基本情報

写真a

礪波 健一(トナミ ケンイチ)

TONAMI Ken-ichi


職名

講師

メールアドレス

メールによる問い合わせは《こちら》から

研究分野・キーワード

臨床教育,プロフェッショナリズム,QOL,地域連携,多職種連携,医療コミュニケーション,診断, 象牙質

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 東京医科歯科大学  歯学部  歯学科  1994年  卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京医科歯科大学  歯学研究科  歯科理工学  博士課程  1998年  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 歯学博士  東京医科歯科大学

経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2022年06月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 総合診療歯科学 講師
  • 2021年10月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 全人的医療開発学講座 総合診療歯科学分野 講師
  • 2022年04月
    -
    2022年05月
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 総合診療歯科学 講師
  • 2012年04月
    -
    2021年09月
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 総合診療歯科学 講師
  • 2001年05月
    -
    2012年03月
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 歯科医療行動科学 助教
  • 2021年10月
    -
    2022年03月
    東京医科歯科大学 病院 歯系診療部門 歯科総合診療領域 歯科総合診療科 講師
  • 2012年04月
    -
    2021年09月
    東京医科歯科大学 (旧組織)歯学部附属病院 診療科 総合診療科 歯科総合診療部 講師
  • 2001年05月
    -
    2012年03月
    東京医科歯科大学 (旧組織)歯学部附属病院 診療科 総合診療科 歯科総合診療部 助教
  • 1998年04月
    -
    2001年04月
    東京医科歯科大学 (旧組織)歯学部附属病院 診療科 総合診療科 歯科総合診療部 医員(歯病)

▼全件表示

経歴(学外) 【 表示 / 非表示

  • 2002年10月
    -
    2003年09月
    スウェーデン マルメ大学 カリオロジー教室 文部科学省在外研究員
  • 2000年04月
    -
    2002年03月
    高崎歯科衛生専門学校 非常勤講師
  • 2003年04月
    -
    2012年03月
    高崎歯科衛生専門学校 非常勤講師
  • 2011年04月
    -
    2012年03月
    マリールイズ美容専門学校 非常勤講師

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • International Association for Dental Research

  • 口腔病学会

  • 日本歯科医学教育学会

  • 日本歯科医療管理学会

  • 日本医学教育学会

  • 日本口腔診断学会

  • 日本歯科理工学会

  • 日本歯科保存学会

  • 日本総合歯科学会

  • 日本口腔衛生学会

  • ジャパンオーラルヘルス学会(旧日本歯科人間ドック学会)

  • 一般社団法人 公認心理師の会

▼全件表示

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2021年06月
    -
    現在
    東京都社会保険診療報酬請求審査委員会 審査委員
  • 2022年11月
    -
    2024年10月
    特定非営利法人在宅ケア協会 幹事
  • 日本口腔診断学会 代議員
  • 日本総合歯科学会 代議員 認定制度委員会委員
  • 日本歯科医学教育学会 代議員・選挙管理委員
  • 2019年04月
    -
    現在
    ジャパンオーラルヘルス学会 代議員・認定制度委員会委員
  • 2022年08月
    -
    現在
    東京医科歯科大学歯科東京同窓会学術部会 委員長

▼全件表示

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 社会系歯学

  • 口腔再生医学、歯科医用工学

資格、免許 【 表示 / 非表示

  • 公認心理師

  • ジャパンオーラルヘルス学会 予防歯科認定医

  • ジャパンオーラルヘルス学会 歯科ドック認定医

 

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 行動諸科学の歯科応用に関する研究

  • 歯学教育に関する研究

  • フラクタル幾何学の歯科応用に関する研究

  • 歯科診断に関する研究

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • Xeエキシマランプを使用した象牙質接着システムの開発

    文部科学省/日本学術振興会 : 2014年 - 2018年

  • Xeエキシマランプを使用した象牙質接着システムの開発

    文部科学省/日本学術振興会 : 2014年 - 2017年

  • 病院ビッグデータを用いた歯科疾患の決定要因の解析

    文部科学省/日本学術振興会

  • ARスマートグラスを用いた双方向性同期型遠隔歯科臨床技能教育システムの開発

    文部科学省/日本学術振興会

論文・総説 【 表示 / 非表示

  1. Umemori Sachi, Noritake Kanako, Tonami Ken-ichi, Le Son Hoang, Sunaga Masayo, Kimura Yasuyuki, Kanamori Yuna, Sekiguchi Ayako, Nitta Hiroshi. The Effects of Providing Advance Notice and Stress-Coping Traits on Physiological Stress of Patients during Dental Treatment INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH. 2022.03; 19 (5): ( PubMed, DOI )

  2. Akitaka Hattori, Ken-ichi Tonami, Jun Tsuruta, Masayuki Hideshima, Yasuyuki Kimura, Hiroshi Nitta, Kouji Araki. Effect of the haptic 3D virtual reality dental training simulator on assessment of tooth preparation. Journal of Dental Sciences. 2022.01; 17 (1): 514-520. ( DOI )

  3. Yasuyuki Kimura, Ken-ichi Tonami, Akira Toyofuku, Hiroshi Nitta . Analysis of Incident Reports of a Dental University Hospital International Journal of Environmental Research and Public Health. 2021.08; ( DOI )

  4. Ohbayashi N, Wamasing P, Tonami K, Kurabayashi T. Incidence of hypercementosis in mandibular third molars determined using cone beam computed tomography. Journal of Oral Science. 2021.03; 63 (2): 179-183. ( PubMed, DOI )

  5. Le S. H., Tonami K., Umemori S., Nguyen LT-B, Ngo LT-Q, Araki K., Nitta H.. Relationship between preoperative dental anxiety and short-term inflammatory response following oral surgery AUSTRALIAN DENTAL JOURNAL. 2020.10; ( DOI )

  6. Umemori S, Aida J, Tsuboya T, Tabuchi T, Tonami K, Nitta H, Araki K, Kondo K. Does the second-hand smoking associate with tooth loss among older Japanese?: JAGES cross-sectional study.International Dental Journal International Dental Journal. 2020.06; ( PubMed, DOI )

  7. Yasuyuki Kimura, Ken-ichi Tonami,Jun Tsuruta, Kouji Araki. Rise of blood pressure value in young patients at first visit at a dental university hospital in Japan Journal of Dental Sciences. 2019.01; ( DOI )

  8. S. H. Le, K. Tonami, S. Umemori, L. T. -B. Nguyen, L. T. -Q. Ngo, S. Mataki. The potential of heart rate variability for exploring dental anxiety in mandibular third molar surgery International Journal of Oral & Maxillofacial Surgery. 2018.06; 47 (6): 809-815. ( DOI )

  9. Kazuki Takahashi, Jun Tsuruta, Ken-ichi Tonami, Kouji Araki. Relation between Manual Dexterity and the Accuracy of Cavity Preparation Annals of Oral Health and Dental Research. 2017.12; 1 (1): A12-A17. ( DOI )

  10. Yasuyuki Kimura, Ken-ichi Tonami, Shiro Mataki, Kouji Araki. Analysis of new outpatients' responses to a survey of their reasons for visiting a dental clinic European Journal of General Dentistry. 2017.10; 6 (3): 111-114. ( DOI )

  11. Ken-ichi Tonami, Sachi Umemori, Hiroshi Nitta, Kouji Araki, Shiro Mataki . Changes in Student Evaluations of a Medical Ethics Class 3 Years Later European Journal of General Dentistry. 2017.09; 6 (3): 123-126. ( DOI )

  12. Kurosa Michiyo, Tonami Ken-ichi, Ohara Satoko, Umemori Sachi, Noritake Kanako, Sunaga Masayo, Kinoshita Atuhiro and Araki Kouji. Differennces between Computer-Based and Paper-Based Assessments of the Clinical Reasoning Competency of Dental Students The Journal of The Stomatological Society, Japan. 2016.03; 83 (1): 25-33.

  13. Ken-ichi Tonami, Kazunobu Sano, Shizuko Ichinose and Kouji Araki . Resin–Dentin Bonding Interface After Photochemical Surface Treatment Photomedicine and Laser Surgery. 2015.01; 33 (1): 47-52. ( DOI )

  14. Ken-ichi Tonami, Sachi Umemori, Hiroshi Nitta, Shiro Mataki. Factor analysis of the perception of clinical attire in the Dental Hospital, Tokyo Medical and Dental University J Med Dent Sci. 2014.06; 61 (2): 49-54.

  15. Tonami K, Mataki S.. Students' perseption of clinical attire compared with those of patients and dentists. Jun 5. 2013, MedEd Publish, Oct 9. 2013. 2013;

  16. Sano K, Tonami K, Ichinose S, Araki K. Effects of ArF excimer laser irradiation of dentin on the tensile bonding strength to composite resin. Photomed Laser Surg. 2012.02; 30 (2): 71-76. ( PubMed, DOI )

  17. Umemori S., Tonami K., Nitta H., Mataki S. and Araki K. The possibility of digital imaging in the diagnosis of occlusal caries. International Journal of Dentistry. 2010; 2010 ( DOI )

  18. Tamura T, Tonami K, Araki K, Mataki S, Kurosaki N. Tensile strength of dentin after bleaching treatment J Med Dent Sci. 2008; 55/ (1): 175-180.

  19. Ishida T, TONAMI K, ARAKI K, and KUROSAKI N. Properties of human dentin surface after ArF excimer laser irradiation J Med Dent Sci. 2008; 55 (1): 155-162.

  20. Tokunaga R, Takahashi H, Iwasaki N, Kobayashi M, Tonami K, Kurosaki N. Effect of polymorphism of SiO2 addition on mechanical properties of feldspathic porcelains Dental Material Journal. 2008; 27 (3): 347-355.

  21. Tanahashi T, Tonami K, Araki K, Kurosaki N. Effect of a small electric current on sterilization of a dental unit water line J Med Dent Sci. 2006; 53 111-118.

  22. Tonami K, Takahashi H, Kato J, Nakano F, Nishimura F, Takagi Y, Kurosaki N. Effects of Laser Irradiation on Tensile Strength of Bovine Dentin Photomedicine and Laser Surgery. 2005; 23 (3): 278-283.

  23. Tonami K, Ericson D. Protein profile of pepsin-digested carious and sound human dentine Acta Odontologica Scandinavica. 2005; 63 17-20.

  24. Tonami K, Araki K, Mataki S, Kurosaki N. Effects of chloramines and sodium hypochlorite on carious dentin J Med Dent Sci. 2003; 50 (2): 139-146.

  25. Takahashi H, Tonami K, Motomura K, Nakano H, Setiyowati M, Nishimura F. Dental students' understanding of titanium. J Med Dent Sci. 1997; 44 99-104.

  26. Tonami K, Takahashi H. Effects of aging on tensile fatigue strength of bovine dentin. :Dent Mater J. 1997; 16 156-169.

  27. Tonami K, Takahashi H, Nishimura F. Effects of frozen storage and boiling on tensile strength of bovine dentin. Dent Mater J. 1996; 15 205-211.

  28. 礪波健一. 正確で効率的な歯科総合診断 日本歯科医師会雑誌. 2023.01; 75 (10): 33-40.

  29. 礪波健一. 我が国の医療不信に関する問題とその対応. 日本歯科先端技術研究所学術会誌. 2022.11; 28 (3): 182-185. ( 医中誌 )

  30. 礪波 健一,梅森  幸,則武加奈子,金森ゆうな,葛西 美樹,小西 富代,下山 和弘,新田  浩. 歯科ドック受診に及ぼす広報メディアの影響 ジャパンオーラルヘルス学会誌. 2020.08; 15 (1): 10-15.

  31. 則武加奈子,鶴田潤,礪波健一,梅森幸,小田茂,俣木志朗,荒木孝二. 初診時医療面接実習における歯科学生の医療面接と診断能力の変化 口腔病学会雑誌. 2017.11; 84 (3): 103-110.

  32. 礪波 健一, 梅森 幸, 荒木 孝二, 俣木 志朗. 福祉施設体験学習による学生の人間関係に関する認識の変化 日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会プログラム・抄録集. 2017.09; 9回 19. ( 医中誌 )

  33. 木村 康之, 礪波 健一, 鶴田 潤, 小田 茂, 新田 浩, 俣木 志朗, 荒木 孝二. ローテーション研修における臨床研修歯科医が掲げる研修目標の経時的変化 日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集. 2017.07; 36回 157. ( 医中誌 )

  34. 高橋 一輝, 鶴田 潤, 礪波 健一, 荒木 孝二. 手指巧緻性と切削精度の関連性 日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集. 2017.07; 36回 117. ( 医中誌 )

  35. 梅森 幸, 礪波 健一, 則武 加奈子, 俣木 志朗, 荒木 孝二. 包括臨床実習における歯学科学生の知識確認小テストの有用性 日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集. 2017.07; 36回 146. ( 医中誌 )

  36. 礪波 健一, 木村 康之, 梅森 幸, 秀島 雅之, 俣木 志朗, 荒木 孝二. フラクタル次元を用いた歯冠形態診断のための基礎的研究 日本口腔診断学会雑誌. 2017.02; 30 (1): 142. ( 医中誌 )

  37. 梅森 幸, 礪波 健一, 新田 浩, 保木 志朗. 心電図R-R間隔の周波数分析を用いた歯科治療中の患者のストレスモニタリングの有用性 日本歯科医療管理学会雑誌. 2013; 47 (4): 280-288. ( 医中誌 )

  38. 礪波 健一, 田村 友寛, 高橋 英和, 荒木 孝二. 漂白歯象牙質引張強さのワイブル分析 日本歯科保存学雑誌. 2012; 55 (5): 320-327. ( 医中誌 )

  39. 大山 篤,清水チエ,佐藤光生,濱野英也,礪波健一,大原里子,吉田隆知,樺沢勇司,新田 浩,塩沢育己,荒木孝二,木下淳博,俣木志朗. 本学歯学部附属病院歯科総合診療部における医歯学シュミレーション教育システムの実施と評価. 日口診誌. 2009; 22 1-10.

  40. 大山 篤,毎熊容子,佐藤光生,清水チエ,大原里子,濱野英也, 礪波健一,新田 浩,塩沢育己,荒木孝二,黒崎紀正,俣木志朗. 臨床研修準備のためのスキルスラボ実習プログラム. 日歯教誌. 2008; 24 80-87.

  41. 礪波健一,塩沢育己,佐々木好幸,毎熊容子,棚橋孝之,高橋 啓, 大山 篤,濱野英也,大原里子,清水チエ,新田 浩,荒木孝二,黒崎紀正,俣木志朗. 患者の歯科臨床教育への協力に関する研究-患者の協力承諾の意思決定に影響を及ぼす因子-. 日歯教誌. 2008; 24 (1): 9-16.

  42. 大山 篤,毎熊容子,佐藤光生,清水チエ,大原里子,濱野英也,礪波健一,新田 浩,塩沢育己,荒木孝二,俣木志朗. 臨床研修におけるポートフォリオ評価基準に関する検討. 日歯教誌. 2008; 24 175-181.

  43. 大山 篤,新田 浩,清水チエ,大原里子,礪波健一,荒木孝二,黒崎紀正,俣木志朗. 本学歯学部附属病院における臨床研修記録としてのポートフォリオ導入. 日歯教誌. 2007; 23 143-149.

  44. 礪波健一、高橋史彦、大山 篤、新田 浩、俣木志朗. 医療倫理演習におけるビデオ教材使用の試み 日歯教誌. 2007; 23 (2): 233-238.

  45. 礪波健一、高橋史彦、大山 篤、新田 浩、俣木志朗. PBL演習に組み合わせたバズディスカッションの教育効果 日歯教誌. 2007; 23 (3): 335-340.

  46. 石田智洋、礪波健一、荒木孝二、黒崎紀正. 歯科用根管シーラーRoekoSeal Automix の根管封鎖性および硬化特性 日歯保存誌. 2006; 49 (4): 516-522.

  47. 礪波健一,小沼正樹,新田浩,荒木孝二,俣木志朗,黒崎紀正. う蝕診断を目的とした臼歯小窩裂溝部着色形態のデジタル画像分析に関する基礎的研究 日歯保存誌. 2006; 49 725-730.

  48. 礪波健一,高橋史彦,大山篤,飯田浩司,新田浩,俣木志朗. 臨床予備実習の一環として行われた患者付き添い実習の教育効果 日歯教誌. 2005.08; 21 (2): 139-147.

  49. 高橋英和,岩崎直彦,青柳裕仁,金 景月,礪波健一,マンスワン アクソヌキット. 最近のデュアルキュア型支台築造用コンポジットレジンの諸性質. 歯材器. 2004; 23 287-293.

  50. 清水チエ,小野 繁,礪波健一,小野幸子. 口腔・頭頚部領域に愁訴を有する患者の特徴-第3報:森田神経質の診断基準よりみたCMIとSDSの関係-,. 日本心療内科学会. 2003; 7 3-8.

  51. 神保克成、飯田浩司、中里孝宏、礪波健一、荒木孝二、黒﨑紀正. ニッケルチタンファイルを用いた根管形成における根管壁象牙質相当部の切削量について. 日歯保存誌. 2003; 46 731-739.

  52. 岩崎直彦,高橋英和,青柳裕仁,金 景月,礪波健一,西村文夫. Bis-GMA系レジンを用いたコンポジットレジンにおける被削性に及ぼすフィラー形状およびフィラー含有量の影響. 歯材器. 2003; 22 194-200.

  53. 清水チエ,小野 繁,礪波健一,小野幸子. 口腔・頭頚部領域に愁訴を有する患者の特徴-第2報:森田神経質の診断基準を満たした者の特徴と心理社会的要因-. 日本心療内科学会. 2002; 6 61-65.

  54. 清水チエ,小野 繁,礪波健一,小野幸子. 口腔・頭頚部領域に愁訴を有する患者の特徴-第1報:森田神経質調査表による検討. 日本心療内科学会. 2002; 6 55-60.

  55. 高橋英和、岩崎直彦,礪波健一,馬場園健一,西村文夫. .低粘度コンポジットレジンの物性について. DE. 2001; 138 21-24.

  56. 橋本佳奈, 礪波健一, 清水チエ, 黒崎紀正. CarisolvTM によって齲蝕を除去した後の窩壁象牙質面. 日歯保存誌. 1999; 42 619-633.

  57. 高橋英和, 中野文夫, 礪波健一, 中里孝宏, 黒崎紀正, 北崎祐之, 馬場園健一, 西村文夫. 各種歯間修復材料の曲げ特性に及ぼす試験方法の影響. 歯材器. 1999; 18 395-400.

  58. 礪波健一, 高木 亨, 荒木孝二, 俣木志朗, 黒崎紀正. Carisolv Gel がう蝕象牙質コラーゲンに与える影響. 日歯保存誌. 1999; 42 1040-1044.

  59. 最上清子,中里孝宏,礪波健一,清水チエ,黒崎紀正,高橋英和,西村文夫. CAD/CAM用コンポジットレジンブロックと接着性レジンセメントの接着強さ. 日歯保存誌. 1999; 42 1028-1033.

  60. 礪波健一, 大谷 徹, 岩崎直彦, 本村一朗, 中村英雄, 高橋英和, 西村文夫. 迅速鋳造で作製したチタン鋳造体の機械的特性. 口病誌. 1998; 65 344-348.

  61. 五十嵐 公, 橋本佳奈, 礪波健一, 清水チエ, 俣木志朗, 黒崎紀正. Carisolv Gel によるう蝕象牙質の軟化について. 日歯保存誌. 1998; 41 704-707.

  62. 塩沢育己,佐藤尚弘,栗山實,大竹貫洋,浜野英也,小椋直樹,長谷川成男,礪波健一,高橋英和,西村文夫. 各種歯科用合金と新低溶陶材の焼付に関する研究 ─ 3点曲げ試験による焼付強さについて ─. 補綴誌. 1998; 42 867-874.

  63. 礪波健一. 牛歯象牙質の引張強さに及ぼす加齢の影響. 歯材器. 1996; 16 187-196.

▼全件表示

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  1. 礪波健一,則武加奈子,梅森 幸,新田 浩,小田 茂,荒木孝二. 歯科診断スキルアップ実践ガイド. クインテッセンス出版, 2021.02

  2. 新田 浩、礪波健一、土岡弘明. ペリオドンタルモチベーショナルインタビューイング. 2020.02 (ISBN : 978-4-7812-0732-2)

  3. 高木 亨、礪波健一 他. デンタルフロント -新しい歯科医療に向けてー. デンタルフォーラム, 2000.08 新しい歯質切削法 (ISBN : 4-925073-15-X)

  4. 松本光吉編著、礪波健一他. 知っておきたい術式[歯内療法編]. 第一歯科出版, 1999 (ISBN : 4-924858-24-2)

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  1. 木村康之,則武加奈子,礪波健一,新田浩,豊福明. 臨床研修歯科医向け歯科医療安全教育プログラムの開発. 第87回口腔病学会学術大会 2022.12.03 東京

  2. 木村康之, 礪波健一, 梅森幸, 則武加奈子, 豊福明, 新田浩. 歯科大学病院におけるインシデントの特徴. 第86回口腔病学会学術大会 2021.12.04 東京

  3. 則武 加奈子, 須永 昌代, 海老原 新, 秀島 雅之, 礪波 健一, 梅森 幸, 金森 ゆうな, 木下 淳博, 新田 浩. 東京医科歯科大学歯学部附属病院の研修歯科医採用試験におけるオンライン試験の試み. 第40回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2021.11.20 東京(オンライン)

  4. Ken-ichi Tonami, Sachi Umemori, Yasuyuki Kimura, Kanako Noritak, Kouji Araki, Hiroshi Nitta. Effects of Online Education on Students' Self-Reflection About Inter-Personal Relationship. 99th General Session & Exhibition of the IADR 2021.07.14 online

  5. Jun Tsuruta, Ken-ichi Tonami, Kanako Noritake, Kumiko Yamaguchi, Mina Nakagawa. New approach for IPE for dental and medical clinical students with restriction of educational setting under the COVID-19 pandemic. ADEE Strasbourg Online Annual Meeting 2021 2021 (online)

  6. Ken-ichi Tonami, Sachi Umemori, Son Hoang Le, Kouji Araki, Hiroshi Nitta,Shiro Mataki . Effects of the Great East Japan Earthquake on students' perception of inter-personal relations. ADEE Annual Conference 2017.08.23 Vilnius, Lithuania

  7. SH Le, K Tonami, , S Umemori, LT Nguyen, LT Ngo, S Mataki. Effect of preoperative anxiety on healing recovery after oral surgery. 31th IADR-SEA 28th SEAADE 2017.08.10 Taipei

  8. Ken-ichi Tonami, Sachi Umemori, Son Hoang Le, Kouji Araki, Hiroshi Nitta, Shiro Mataki. Factor analysis of students' perception of inter-personal relations during "Introduction to the behavioral science" class. 31th IADR-SEA 28th SEAADE 2017.08.10 Taipei

  9. Ken-ichi Tonami, Shizuko Ichinose, Kazunobu Sano, Naohiko Iwasaki, Hidekazu Takahashi, Shiro Mataki, Kouji Araki. Analysis of the dentin surface after Xe excimer lamp irradiation. The 95th General Session & Exhibition of the IADR 2017.03.22 San Francisco

  10. Son Hoang le, Ly Thi-Bich Nguyen, Lan Thi-Quynh Ngo, Sachi Umemori, Ken-ichi Tonami, Shiro Mataki. Impact of preparatory information on patient undergoing third molar surgery. 27th SEAADE Annual Scientific Meeting 2016.09.08 Ho Chi Minh City, Viet Nam

  11. Ken-ichi Tonami, Chikako Nakamura, Azusa Yamada, Sachi Umemori, Kanako Noritake, Maiko Iwaki, Masayo Sunaga, Satoko Ohara, Masayuki Hideshima, Jun Tsuruta, Hiroshi Nitta, Shigeru Oda, Atsuhiro Kinoshita, Kouji Araki, Shiro Mataki. Development of professionalism during experiential learning at welfare facilities. 26th seaade Annual Scientific Meeting, Bali, Indonesia 2015.08.12 Bali, Indonesia

  12. 新田 浩、礪波健一、梅森 幸、則武加奈子、岩城麻衣子、小田 茂、秀島雅之、渕田慎也、秀島雅之、荒木孝二、俣木志朗. 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科医師臨床研修プログラムの満足度について-全国平均との比較-. 第34回日本歯科医学教育学会 2015.07

  13. Tonami K, Tsuruta J, Noritake K, Umemori S, Yamada A, Iwaki M, Ohara S, Hideshima M, Nitta H, Oda S, Kinoshita A, Mataki S, Araki K. Clinical training of differential diagnosis in Tokyo Medical and Dental University. The 40th ADEE Annual Meeting 2014.08.28 Riga, Latvia

  14. Ito Y, Tonami K, Sasaki Y, Mataki S. What is behavior Science?Our investigation and study as one example. 2013.01 Yangon, Myanmar

  15. Tonami K, Nakamura C, Nitta H, Mataki S. Change in students’perception of inter-personal relationships during "Introduction to the Behavioral science" class – Seven-year survey. 38th ADEE Meeting 2012.08.29 Lyon, France

  16. Tonami K, Nitta H, Mataki S. Effect of reasoning on student recollection in medical ethics practice. 37th ADEE Meeting 2011.09.07 Antalya, Turkey

  17. Tonami K, Ozaki T, Takahashi F, Yamamoto M, Sasaki Y, Nitta H, Mataki S. Influence of patients’ dental profile on the stress during treatment. 89TH General Session & Exihibition of the IADR 2011.03.16 San Diego, USA

  18. Umemori S., Tonami K., Nitta H., Araki K., Mataki S. Study on visual perception of dental residents in occlusal caries diagnosis using digital image.. ADEE 36th Annual Meeting 2010.08.25 Amsteldam

  19. Tonami K., Ito Y., Nitta H., Mataki S.. Analysis of patient satisfaction using “Ultimate question”. 88TH General Session & Exihibition of the IADR 2010.07.14 Barselona

  20. Umemori S., Tonami K., Sano K., Nitta H., Mataki S., Araki K.. Relation between shape of caries and decision making of treatment. 88TH General Session & Exihibition of the IADR 2010.07.14 Barselona

  21. Tonami K., Nitta H., Tsuruta J., Morio I., and Mataki S. Preference to Dentists’ Attire: Comparison among Patients, Dental Students and Dentists . ADEE 35th Annual Meeting 2009.08.26 Helsinki

  22. TONAMI Ken-ichi, SHIOZAWA Ikumi, SASAKI Yoshiyuki , SATO Mitsuo, OHYAMA Atsushi HAMANO Hideya, OHARA Satoko, SHIMIZU Chie, NITTA Hiroshi, ARAKI Kouji, KUROSAKI Norimasa, MATAKI Shiro. Background of the patients cooperating with the dental clinical training. 86TH General Session & Exihibition of the IADR 2008.07.01 Tronto

  23. 木村康之,則武加奈子,礪波健一,新田浩,豊福明. 歯科医療安全教育が臨床研修の質と安全に与える影響について. 第88回口腔病学会学術大会 2023.12.02

  24. 礪波健一,梅森幸,則武加奈子,金森ゆうな,新田浩. 行動科学基礎オンライン授業における人間関係に関する認識の変化の特徴. 第55回日本医学教育学会大会 2023.07.28

  25. 礪波健一,梅森 幸,則武加奈子,秀島雅之,海老原新, 曹 日丹,須永昌代,木下淳博,新田 浩. 歯科保険請求教育方略の検討-自学自習アプリに対する学生評価-. 第42回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2023.07.15 WEB開催

  26. 三木 裕仁, 則武 加奈子, 梅森 幸, 礪波 健一, 新田 浩.. 東京医科歯科大学歯学部学生の包括臨床実習における初診時医療面接能力の経時的変化. 第42回日本歯科医学教育学会 2023.07.15 Web開催

  27. 則武 加奈子,樺沢 勇司,濱 洋平,礪波 健一,海老原 新,秀島 雅之,梅森 幸,金森 ゆうな,三木 裕仁,城戸 大輔,西山 暁,新田 浩. 東京医科歯科大学病院歯科医師臨床研修プログラムに新たに導入した研修内容. 第43回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2023.07.15 福岡(オンライン)

  28. 梅森 幸, 石丸 美穂, 内村 祐之, 礪波 健一, 則武 加奈子, 須永 昌代, 木下 淳博, 島田 康史, 新田 浩, 相田 潤. Data Ware houseシステムを用いたコンポジットレジン修復の予後に影響する要因の分析. 口腔病学会雑誌 2023.03.01

  29. 梅森 幸,石丸美穂、内村祐之、礪波健一,則武加奈子,須永昌代,木下淳博,島田康史、新田 浩、相田 潤.. 歯のコンポジットレジン修復の予後に影響する要因. 第33回日本疫学会学術総会 2023.01 浜松

  30. 関口絢子、曹日丹、礪波健一、須永昌代、木下淳博、新田浩. 遠隔歯科臨床教育に用いるスマートグラスの機能比較と応用の検討. 第87回口腔病学会 2022.12.03 東京

  31. 礪波健一,梅森 幸,則武加奈子,秀島雅之,海老原新, 曹 日丹,須永昌代,木下淳博,新田 浩. エクセルマクロを用いた「保険請求トレーニングアプリ」の開発. 第87回口腔病学会 2022.12.03 東京

  32. 木村康之, 岩脇清一, 則武加奈子, 礪波健一, 豊福明. 臨床研修歯科医における歯科医療安全教育の効果の検討. 第17回医療の質・安全学会学術集会 2022.11.27 神戸

  33. 礪波健一,梅森 幸,則武加奈子,金森ゆうな,葛西美樹,小西富代,佐川かおり,下山和弘,新田 浩. Microsoft Access を利用した歯科ドック報告書作成フロー. 第24回ジャパンオーラルヘルス学会総会 2022.11.26 福岡

  34. 礪波健一,新田 浩. 歯学部附属病院初診患者主訴のテキスト分析. 第 15 回日本総合歯科学会学術大会 2022.11.05 北九州市

  35. 礪波健一, 梅森幸, 則武加奈子, 金森ゆうな, 新田浩. オンライン授業と体験学習では学生の人間関係に関する認識の発達は異なる. 第54回日本医学教育学会大会 2022.08.05 高崎

  36. 則武加奈子、梅森幸、金森ゆうな、礪波健一、新田浩. Covid-19感染拡大下における早期臨床体験実習の在り方とは. 第54回日本医学教育学会学術大会 2022.08 群馬

  37. 金森ゆうな, 關奈央子, 則武加奈子, ジャネルモロス, 須永昌代, 礪波健一, 森尾郁子, 木下淳博, 新田浩. 東京医科歯科大学病院研修歯科医に対する歯科英語コースについて. 第41回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2022.07.23 Web開催

  38. 礪波健一, 梅森幸, 則武加奈子, 金森ゆうな, 新田浩. プロスペクト理論を引用して解答することを想定したインフォームドコンセント課題. 第41回日本歯科医学教育学会学術大会 2022.07.23

  39. 梅森幸, 礪波健一, 則武加奈子, 金森ゆうな, 新田浩. 歯学科2年次医療面接実習における Web会議システムを活用したオンライン実施. 第41回日本歯科医学教育学会学術大会 2022.07.23

  40. 礪波健一,鶴田 潤,則武加奈子,梅森 幸,木村康之,新田 浩. 緩和ケアクルズスに参加した歯学科学生レポートの分析. 第86回口腔病学会学術大会 2021.12.04 東京

  41. 則武加奈子,金森ゆうな,木村康之,城戸大輔,海老原新,秀島雅之,礪波健一,梅森幸,須永昌代,木下淳博,新田浩. 過去9ヶ年における協力型臨床研修施設での研修歯科医の評価. 第86回口腔病学会学術大会 2021.12.04 東京

  42. 臨床研修歯科医に対する歯科医療安全教育の開発と効果の検討. 2021.11.27

  43. 木村康之, 石井牧子, 礪波健一, 豊福明, 新田浩, 荒木孝二 . 職種経験年数1年未満の歯科医療従事者のインシデントの分析. 第15回医療の質・安全学会学術大会 2021.11.23

  44. 梅森 幸、礪波 健一、則武 加奈子、木村 康之、金森ゆうな、新田 浩. 東京医科歯科大学歯学科「行動科学基礎」のオンライン授業での プロフェッショナリズム教育の考察. 第40回日本歯科医学教育学会学術大会 2021.11.20 オンライン

  45. 礪波 健一,梅森 幸,則武 加奈子,木村 康之,金森 ゆうな,新田 浩. 東京医科歯科大学歯学科2年次学生の行動科学に関する認識. 第40回日本歯科医学教育学会学術大会 2021.11.20 (オンライン)

  46. 金森ゆうな, 則武加奈子, 木村康之, 城戸大輔, 海老原 新, 秀島雅之, 礪波健一, 梅森 幸, 新田 浩. 東京医科歯科大学研修歯科医の支台歯形成を評価する能力について. 第40回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2021.11.20 オンライン開催

  47. 金森ゆうな, 高橋礼奈, 池田正臣, 上條真吾, 盧山晨, 則武加奈子, 礪波健一, 新田浩, 二階堂徹, 島田康史, 田上順次. レジンコーティング法がCAD/CAMコンポジットレジンクラウンの適合性に及ぼす影響. 日本歯科保存学会2021年度秋季学術大会(第155回) 2021.10.28 Web開催

  48. 礪波健一, 梅森 幸, 木村康之, 則武加奈子, 荒木孝二, 新田 浩. 学生の人間関係に対する自己省察に及ぼすオンライン教育の影響. 第53回医学教育学会大会 2021.07.30 (オンライン)

  49. 礪波 健一, 梅森 幸, 木村 康之, 則武 加奈子, 新田 浩. 学生の人間関係に対する認識に及ぼすオンライン教育の影響. 第53回日本医学教育学会学術大会 2021.07.01 栃木(オンライン)

  50. 礪波健一,梅森 幸,則武加奈子,岩城麻衣子,木村康之,荒木孝二,新田 浩. アンプロフェッショナルな行動と医の倫理筆記試験の得点との関係. . 第39回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2020.09.26 オンライン

  51. 則武加奈子、金森ゆうな、海老原 新、城戸大輔、岩城麻衣子、木村康之、楠 侑香子、秀島雅之、礪波健一、梅森 幸、荒木 孝二、新田 浩. 在宅勤務を命じられた研修歯科医への臨床研修実施奮闘記. . 第39回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2020.09.26 横須賀(誌上開催)

  52. 金森ゆうな, 則武加奈子, 梅森 幸, 岩城麻衣子, 城戸大輔, 秀島雅之, 木村康之, 服部旭威, 礪波健一, 海老原 新, 荒木孝二, 新田 浩. 東京医科歯科大学研修歯科医に対する試行的臨床技能試験の研修歯科医による評価. 第39回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2020.09.26 横須賀(誌上開催)

  53. 梅森 幸,礪波健一,則武加奈子,岩城麻衣子,木村康之,新田 浩,荒木孝二. 東京医科歯科大学歯学部歯学科「行動科学基礎」における アンプロフェッショナルな行動の考察. 第39回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2020.07 神奈川歯科大学(誌上開催)

  54. 礪波健一、梅森幸、葛西美樹、小西富代、下山和弘、荒木孝二、新田 浩. 歯科ドック受診に及ぼす広報メディアの影響. ジャパンオーラルヘルス学会第22回学術大会 2019.12.07 東京

  55. 金森ゆうな, 則武加奈子, 梅森幸, 岩城麻衣子, 城戸大輔, 竹内祥吾, 服部旭威, 礪波健一, 海老原新, 秀島雅之, 荒木孝二, 新田浩. 東京医科歯科大学歯学部附属病院研修歯科医への客観的歯科臨床技能評価の導入の試み. 第84回口腔病学会学術大会 2019.12.07 東京都文京区

  56. 礪波健一,荒木孝二,木村康之,梅森幸,則武加奈子,新田浩. 東京医科歯科大学歯学部附属病院総合歯科診療センターの運用状況とその成果. 2019.09.20 東京

  57. 梅森 幸, 礪波健一, 新田 浩, 荒木孝二. 東京医科歯科大学歯学部歯学科授業におけるアンプロフェッショナルな行動についての考察. 第51回日本医学教育学会大会 2019.07.27 京都

  58. 梅森 幸, 土井 理美, 伊角 彩, 礪波 健一, 新田 浩, 荒木 孝二, 藤原 武男. 受動喫煙と子どものむし歯との関連:A-CHILD調査. 第29回日本疫学会学術総会 2019.01.31 東京

  59. 礪波健一,大槻昌幸,水谷幸嗣,川島伸之,駒田 亘, 上野剛史,佐藤佑介, 荒木孝二. 歯学部附属病院 総合歯科診療センターの運用状況. 第83回口腔病学会学術大会 2018.11.30 東京

  60. 礪波健一,佐野和信,岩崎直彦,高橋英和,荒木孝二. Xeエキシマランプ照射処理後の象牙質のコンポジットレジンとのせん断接着強さ. 日本歯科保存学会2018年度秋季学術大会(第149回) 2018.11.01

  61. 礪波健一. 東京医科歯科大学歯学部附属病院 総合歯科診療センターの概要. 第11回日本総合歯科学会総会・学術大会 2018.10.27 鹿児島

  62. 木村康之, 礪波健一, 鶴田 潤, 荒木孝二. 歯科医院における高血圧に対する心理・社会的要因の影響について. 関東甲信越歯科医療管理学会 第24回学術大会 2018.09.02 東京 四谷

  63. 梅森 幸, 礪波 健一, 新田 浩, 荒木 孝二. 東京医科歯科大学歯学部歯学科行動科学基礎授業における学外体験実習について. 第50回日本医学教育学会大会 2018.08.04 東京

  64. 梅森 幸,相田 潤,坪谷 透,礪波健一,田淵貴大,荒木孝二,俣木志朗,近藤克則. 高齢者における受動喫煙と残存歯数の関係. 第28回日本疫学会学術総会 2018.02.02 福島

  65. 礪波健一, 梅森幸, 荒木孝二, 俣木志朗. 福祉施設体験学習による学生の人間関係に関する認識の変化. 第9 回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会 2017.09.16 京都

  66. 木村康之,礪波健一,鶴田潤,俣木志朗,荒木孝二. 歯科初診時に高血圧を示す患者に関する分析. 2017.09.10 飯田橋

  67. 木村康之, 礪波健一, 鶴田潤, 小田茂, 新田浩, 俣木志朗, 荒木孝二. ローテーション研修における臨床研修歯科医が掲げる研修目標の経時的変化. 第36回日本歯科医学教育学会学術大会 2017.07.29 松本

  68. 梅森 幸, 礪波 健一, 則武 加奈子, 俣木 志朗, 荒木 孝二. 包括臨床実習における歯学科学生の知識確認小テストの有用性. 第36回日本歯科教育学会 2017.07.28 松本

  69. 木村 康之, 礪波 健一, 鶴田 潤, 小田 茂, 新田 浩, 俣木 志朗, 荒木 孝二. ローテーション研修における臨床研修歯科医が掲げる研修目標の経時的変化. 日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集 2017.07.01

  70. 高橋 一輝, 鶴田 潤, 礪波 健一, 荒木 孝二. 手指巧緻性と切削精度の関連性. 日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集 2017.07.01

  71. 梅森 幸, 礪波 健一, 則武 加奈子, 俣木 志朗, 荒木 孝二. 包括臨床実習における歯学科学生の知識確認小テストの有用性. 日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集 2017.07.01

  72. 梅森 幸、相田 潤、坪谷 透、礪波健一、田淵貴大、荒木孝二、俣木志朗、近藤克則. 高齢者における受動喫煙と残存歯数の関係:JAGES横断研究. 第27回日本疫学会学術総会 2017.01.27 甲府

  73. 礪波健一、木村康之、梅森 幸、秀島雅之、俣木志朗、荒木孝二. フラクタル次元を用いた形態診断のための基礎研究. 第29回日本口腔診断学会 2016.09.22 岡山

  74. 礪波健一,中村千賀子,山田 梓,梅森 幸,則武加奈子,岩城麻衣子,須永昌代,秀島雅之,小田 茂,新田 浩,木下淳博,荒木孝二,俣木志朗. 行動科学基礎演習における学生の人間関係に関する意識の変化. 第48回日本医学教育学会大会 2016.07.29 大阪

  75. 礪波健一,山田梓,梅森幸,則武加奈子,木村康之,岩城麻衣子,須永昌代,秀島雅之,小田茂,新田浩,木下淳博,荒木孝二,俣木志朗. 歯学科学生の人間関係に関する認識に及ぼす東日本大震災の影響. 第57回日本歯科医療管理学会 2016.07.17 東京

  76. 木村康之, 礪波健一, 鶴田 潤, 俣木志朗, 荒木孝二. 東京医科歯科大学歯学部附属病院における初診時血圧値の分析. 第57回 日本歯科医療管理学会総会・学術大会 2016.07.15 東京

  77. 礪波 健一, 山田 梓, 梅森 幸, 則武加奈子, 木村康之, 岩城麻衣子, 須永昌代, 秀島雅之, 小田 茂, 新田 浩, 木下淳博, 荒木孝二, 俣木 志朗. ビデオ教材を用いた医療倫理演習の3年後の学生授業評価に影響を与える因子. 第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 2016.07.01 大阪

  78. 礪波健一,佐野和信,岩崎直彦,高橋英和,荒木孝二. Xeエキシマランプ照射象牙質表面のTEM像. 日本歯科保存学会2016年度春季学術大会(144回) 2016.06.09 宇都宮

  79. 木村康之,礪波健一 ,俣木志朗,荒木孝二. 健康調査票を用いた本学歯学部附属病院初診患者の来院動機の分析. 第80回 口腔病学会記念学術大会 2015.12.26

  80. 高橋一輝,鶴田 潤,礪波健一,荒木孝二. 手指巧緻性と切削精度の関連性. 口腔病学会学術大会 2015.12.26

  81. 則武加奈子, 礪波健一, 大原里子, 梅森幸, 鶴田潤, 小田茂, 俣木志朗, 荒木孝二. 初診時医療面接実習における歯学部学生の聴取傾向と診断能力の変化. 第28回日本口腔診断学会 2015.09.05 東京

  82. 木村康之, 礪波健一, 則武加奈子, 林奨太, 保母宏基, 俣木志朗, 荒木孝二. 東京医科歯科大学歯学部附属病院初診患者の来院動機についてー健康調査票の分析ー. 第28回日本口腔診断学会 2015.09.05 東京

  83. 礪波健一,木村康之,則武加奈子,保母宏基,林 奨太,俣木志朗,荒木孝二. フラクタル次元を用いた歯冠形態特性の数値化. 日本口腔診断学会学術大会 2015.09.04

  84. 礪波健一,山田 梓,梅森 幸,則武加奈子,岩城麻衣子,大原里子,秀島雅之,新田 浩,小田 茂,木下淳博,荒木孝二,俣木志朗. 行動科学基礎体験学習における人間理解に関する学生の意識の変化. 日本歯科医学教育学会学術大会 2015.07.10

  85. 礪波健一,佐野和信,岩崎直彦,高橋英和,荒木孝二. Xeエキシマランプ照射による象牙質ぬれ性の変化. 日本歯科理工学会春季学術講演会 2015.04.12

  86. 毎熊容子、新田 浩、礪波健一、梅森 幸、則武加奈子、小田 茂、秀島雅之、俣木志朗. 歯科医師臨床研修の満足度調査について. 第79回口腔病学会学術大会 2014.12.06 東京

  87. 鶴田 潤,礪波健一,荒木孝二,俣木志朗,高田和生.. 英国・歯科医療管理団体 General Dental Council の役割について –Continuing Professional Development. 第55回歯科医療管理学会学術大会 2014.07.18 札幌

  88. 礪波健一,則武加奈子,梅森 幸,山田 梓,岩城麻衣子,大原里子,秀島雅之,鶴田 潤,新田 浩,小田 茂,木下淳博,俣木志朗,荒木孝二. 東京医科歯科大学包括臨床実習における初診時鑑別診断の妥当性. 第33回歯科医学教育学会学術大会 2014.07.04 北九州

  89. 礪波健一,俣木志朗,大林尚人,橋本吉明,鵜澤成一,小林宏明,難波佳子,森本清,森薗立男,深山智子,足達淑子,水口俊介,嶋田昌彦. 東京医科歯科大学歯学部附属病院 平成24年度患者満足度アンケート調査の分析結果. 第78回口腔病学会学術大会 2013.12.07 東京

  90. 則武加奈子,礪波健一,大原里子,梅森 幸,荒木孝二,俣木 志朗. 包括臨床実習phaseⅡ初診時医療面接実習における学生の聴取傾向の変化. 第78回口腔病学会学術大会 2013.12.07 東京

  91. 新田 浩,鈴木允文,礪波健一,梅森 幸,則武加奈子,渕田慎也,小田 茂,秀島雅之,俣木志朗. 歯科医師臨床研修プログラムにおける「加齢と口腔機能セミナー(講義と演習)」に関するアンケート調査. 第78回口腔病学会学術大会 2013.12.07 東京

  92. 黒佐通代,荒木孝二,大原里子,礪波健一, 梅森 幸, 則武加奈子,須永昌代,木下淳博. ペーパー試験とコンピュータ試験における臨床推論能力測定の相違について. 第78回口腔病学会学術大会 2013.12.07 東京

  93. 梅森幸, 礪波健一, 新田 浩, 荒木孝二, 俣木志朗. 心電図R-R間隔の周波数分析を用いたストレスモニタについて. 第78回口腔病学会学術大会 2013.12.07 東京

  94. 則武 加奈子, 礪波 健一, 大原 里子, 梅森 幸, 荒木 孝二, 俣木 志朗. 包括臨床実習phaseⅡ初診時医療面接実習における学生の聴取傾向の変化. 第78回 口腔病学会学術大会 2013.12.07 東京

  95. 礪波健一,則武加奈子,大原里子,梅森 幸,荒木孝二,俣木志朗. 初診実習ケースの疾病構造. 第32回歯科医学教育学会学術大会 2013.07.12 札幌

  96. 則武加奈子,礪波健一,大原里子,梅森 幸,荒木孝二,俣木 志朗. 初診時医療面接初回実習時における学生の聴取傾向. 第32回歯科医学教育学会学術大会 2013.07.12 札幌

  97. 新田 浩,鈴木允文,礪波健一,梅森 幸,則武加奈子,小田 茂,秀島雅之,渕田慎也,大山 篤,俣木志朗. 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科医師臨床研修における総合診療研修のプログラム間の比較. 第32回歯科医学教育学会学術大会 2013.07.12 札幌

  98. 新田 浩,渕田慎也,鈴木允文,小田 茂,秀島雅之,礪波健一,梅森 幸,則武加奈子,大山 篤,俣木志朗. 東京医科歯科大学歯学部附属病院臨床研修プログラムのクレジット獲得点数と診療に対する意識との関連性. 第32回歯科医学教育学会学術大会 2013.07.12 札幌

  99. 新田 浩,鈴木允文,礪波健一,梅森 幸,則武加奈子,渕田慎也,小田 茂,秀島雅之,大山 篤,俣木志朗. 本学歯学部附属病院臨床研修プログラム総合診療研修におけるリクワイアメント獲得点数,診療内容別ケース数および稼働額について. 第77回口腔病学会学術大会 2012.12.01

  100. 梅森 幸,礪波健一, 新田 浩,  荒木孝二, 俣木志朗. 歯科治療中の患者のストレス軽減のための事前スクリーニングの有用性. 第77回口腔病学会学術大会 2012.12.01 東京

  101. 鈴木允文,新田 浩,梅森 幸,礪波健一,飯田浩司,秀島雅之,小田 茂,俣木志朗. . 歯科用CAD/CAMソフトウエアのバージョンアップが研修歯科医のCAD/CAMによる修復処置の意識に与える影響. 第77回口腔病学会学術大会 2012.12.01 東京

  102. 礪波健一,大原里子,松成淳一,浜野英也,則武加奈子,梅森 幸,俣木志朗,荒木孝二. 全人的総合診断医療面接相互実習時の学生の情報収集の傾向. 第77回口腔病学会学術大会 2012.12.01 東京

  103. 則武加奈子,礪波健一,大原里子, 梅森 幸,大山 篤,荒木孝二, 俣木志朗. 包括臨床実習phaseⅡ初診時医療面接実習における学生の聴取傾向. 第77回口腔病学会学術大会 2012.12.01 東京

  104. 礪波健一,中村千賀子,梅森 幸,新田 浩,俣木志朗. 行動科学基礎実習前後における学生の人間関係に関する認識の変化. 第77回口腔病学会学術大会 2012.12.01 東京

  105. 礪波健一,中村千賀子,梅森 幸,新田 浩,俣木志朗. 学生の人間関係に関する意識の変化-行動科学基礎演習における7 年間の比較-. 第31回歯科医学教育学会学術大会 2012.07.20 岡山

  106. 新田 浩,鈴木允文,礪波健一,梅森 幸,大山 篤,俣木志朗. 東京医科歯科大学歯学部附属病院臨床研修プログラムへの歯科用CAD/CAM システム研修の導入. 第31回歯科医学教育学会学術大会 2012.07.20 岡山

  107. 新田 浩,鈴木允文,礪波健一,梅森 幸,大山 篤,渕田慎也,俣木志朗. 東京医科歯科大学歯学部附属病院臨床研修歯科医の実践ケース数と稼働額について. 第31回歯科医学教育学会学術大会 2012.07.20 岡山

  108. 礪波健一,梅森 幸,新田 浩,俣木志朗. 歯科治療中の患者ストレス緩和における自記入式心理テストの有用性 -Dental Fear Scale とラザルス式ストレスコーピングインベントリーの比較‐. 第53回日本歯科医療管理学会総会・学術大会 2012.07.06 那覇

  109. 伊藤祐嗣,礪波健一,佐々木好幸,俣木志朗. 患者が歯科医院を継続受診する理由  -新来・再来患者の違い―. 第53回日本歯科医療管理学会総会・学術大会 2012.07.06 那覇

  110. 佐野和信,礪波健一,荒木孝二. ArFエキシマレーザー照射後の象牙質接着処理面のSEM観察. 第23回日本レーザー歯学会総会・学術大会 2011.12.03 大阪

  111. 礪波健一,尾崎 卓,高橋史彦,佐々木好幸,新田 浩,俣木志朗. 歯科治療中の患者の緊張度とDental Fear Scale の得点の関連. 第60回日本口腔衛生学会・総会 2011.10.08 松戸

  112. 礪波健一,中村千賀子,新田 浩,俣木志朗. 体験実習による学生の人間関係に関する意識調査.. 第30回日本歯科医学教育学会 2011.07.16 東京

  113. 梅森 幸,礪波健一,新田 浩,俣木志朗,荒木孝二. 患者―歯科医師間における咬合面う蝕診断の視覚認知の違い. 第134回日本歯科保存学会春季学術大会 2011.06.09 千葉

  114. 礪波健一,尾崎 卓,佐々木好幸,新田 浩,俣木志朗.. 歯科治療中の患者緊張度に及ぼす患者の歯科的治療歴の影響. 第24回日本口腔診断学会総会・学術大会 2011.05.21 東京

  115. 梅森 幸,礪波健一,荒木孝二,俣木志朗. 歯科医師の咬合面う蝕の視診に影響するう蝕の形態特性. 第24回日本口腔診断学会総会・学術大会 2011.05.21 東京

  116. 清水チエ,大山 篤,大原里子,礪波健一,新田 浩,塩沢育己,荒木孝二, 俣木志朗. 歯学科6年次臨床実習協力患者の経年変化. 第76回口腔病学会学術大会 2010.12.04 東京

  117. 礪波健一,俣木志朗,大林尚人,橋本吉明,荒川真一,鵜澤成一,釼持 郁,比嘉りつ子,森薗立男,桜井純蘭,足達淑子,森山啓司,嶋田昌彦. 東京医科歯科大学歯学部附属病院 平成21年度患者満足度アンケート調査の分析結果. 第76回口腔病学会学術大会 2010.12.04 東京

  118. 礪波健一,高橋史彦,新田 浩,俣木志朗. ビデオ教材を用いた医療倫理演習の4年後の学生評価. 第29回日本歯科医学教育学会 2010.07.23 盛岡

  119. 伊藤祐嗣、佐々木好幸、礪波健一、俣木志朗. 歯科開業医における通院患者の医院選択の要因に関する研究.. 第51回日本歯科医療管理学会 2010.07.10 盛岡

  120. 礪波健一,鈴木皓大,高橋史彦,新田 浩,俣木志朗. 歯学部3年生医療面接相互実習における発話内容と発話者の性格特性との関連. 第28回日本歯科医学教育学会 2009.11.06 広島

  121. 梅森 幸,礪波健一,新田 浩,俣木志朗,荒木孝二. デジタル画像を用いた咬合面う蝕診断の識別能. 第131回日本歯科保存学会秋季学術大会 2009.10.29 仙台

  122. 尾崎 卓, 礪波健一, 高橋史彦, 佐々木好幸, 新田 浩, 俣木志朗. 歯科治療時の緊張度に影響を与える因子. 第58回日本口腔衛生学会 2009.10.09 岐阜

  123. 礪波健一,伊藤祐嗣,尾崎 卓,高橋史彦,大山 篤,佐々木好幸,新田 浩,俣木志朗. 本学歯学部附属病院の顧客ロイヤルティに関連する因子. 第73回口腔病学会学術大会 2008.12.05 東京

  124. 田村友寛,礪波健一,梅森幸,佐野和信,俣木志朗,荒木孝二. 象牙質マトリクスコラーゲンのペプシン消化に及ぼす加齢の影響. 第129回日本歯科保存学会秋季学術大会 2008.11.06 富山

  125. 梅森幸,礪波健一,新田 浩,俣木志朗,荒木孝二. デジタル画像を用いた咬合面う蝕診断-口腔内カメラ Penscope の応用-. 第129回日本歯科保存学会秋季学術大会 2008.11.06 富山

  126. 礪波健一,山賀栄次郎,吉崎正子,新田 浩,俣木志朗. 歯科医師の身だしなみに関する意識調査 -患者,学生,歯科医師の比較- . 第27回日本歯科医学教育学会 2008.07.11 東京

▼全件表示

受賞学術賞 【 表示 / 非表示

  • 医療チーム功労賞,東京医科歯科大学,2019年10月

  • 東京医科歯科大学歯学部優秀教員賞 (礪波健一),東京医科歯科大学歯学部,2015年01月

  • 第52回国際歯科研究学会日本部会(JADR)学術大会・総会 DMGC-J研究賞,2004年

その他業績 【 表示 / 非表示

  • 礪波 健一,1 D セミナー,2023年07月

    誤診の科学

  • 礪波 健一,WhiteCross WEBセミナー,2023年06月

    感情労働にならない医療面接の極意

  • 礪波健一, 2023 年度生体医歯工学共同研究拠点共同研究,2023年04月

    スモールデータ AI によるう蝕画像診断支援システムの開発, 2023 年4 月1 日~2024 年3 月31 日

  • 礪波 健一,1 D セミナー,2022年06月

    戦略的医療コミュニケーション

  • 礪波 健一,WhiteCross WEBセミナー,2022年01月

    トラブル回避の医療面接のヒント

  • 礪波 健一,学際企画 オンデマンド講義,2022年

    正確で効率的な予診鑑別診断フロー

  • 礪波 健一,1 D セミナー,2021年12月

    総合診断トレーニング

  • 礪波 健一(分担).共同研究費(三井物産株式会社),2021年05月

    問診による歯科診断ロジックの開発.2020-2022.

▼全件表示

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 包括臨床実習 phase I, Phase II, Phase III(歯学科),2001年 - 現在

  • 全人的総合診断(歯学科),2004年 - 現在

  • 患者と医療者(行動科学基礎,医療倫理,インフォームド・コンセント,医療面接)(歯学科),2004年 - 現在

  • 医療コミュニケーション(口腔保健学科),2017年 - 現在

  • 医療安全(口腔保健学科) ,2018年 - 現在

  • 臨床実習(口腔保健学科),2018年 - 現在

▼全件表示

職務上の実績に関する事項 【 表示 / 非表示

  • オープンイノベーション・プロモーター,2019年10月 - 2022年03月

  • 南極昭和基地観測隊 歯科研修指導

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 歯磨きと感染症,TBS,Nスタ,2023年11月29日

  • 予防医療で延ばす幸福寿命について,世界文化ホールディングス,家庭画報,2022年08月02日 - 2022年10月01日

  • 礪波 健一,口腔ケアの必要性,文京区,知っておきたい感染症予防豆知識,2021年12月01日 - 2021年12月02日

  • コロナ対策,読売新聞社,読売新聞,2021年06月03日

  • 礪波 健一,相互歯科臨床研修指導歯科医講習会,相互歯科,2021年03月13日 - 2021年03月14日

  • 都内の病院における新型コロナウイルスの感染状況,NHK,ニュース番組「おはよう日本」,2020年04月22日

  • 「ののちゃんのDO科学」歯の成分、仕組み、役割などについて(礪波健一),朝日新聞社,朝日新聞,2019年06月06日

  • 歯科ドッグで行うことや、その効果について(礪波健一),ハースト婦人画報社,まっさらビューティー特集,2018年10月30日

  • 人生100年時代の健康長寿「歯科ドック」を紹介(礪波健一),ハースト婦人画報社,Richesse,2018年08月07日

  • 歯科ドックの狙いや内容、健診項目など(礪波健一),朝日新聞社,朝日新聞,2018年08月06日

▼全件表示