講演・口頭発表等 - 内田 信一

分割表示 >> /  全件表示  138 件中 1 - 138 件目
  1. Hara Y, Ando F, Oikawa D, Ichimura K, Fujiki T, Mandai S, Mori T, Susa K, Sohara E, Rai T, Tokunaga F, Uchida S. LRBA Is Essential for Urinary Concentration and Body Water Homeostasis. ASN Kidney Week 2022 2022.11 Orland

  2. Yanagi T, Kikuchi H, Takeuchi K, Susa K, Takahashi N, Nakano Y, Ando F, Mandai S, Mori T, Honda S, Torii S, Shimizu S, Rai T, Uchida S, Sohara E. ULK1-Regulated AMP Sensing Mechanism by AMPK Is Disrupted in CKD. ASN Kidney Week 2022 2022.11 Orland

  3. Suzuki S, Ando F, Hara Y, Fujiki T, Mandai S, Susa K, Mori T, Sohara E, Rai T, Uchida S. ZNF185 Prevents Stress Fiber Formation Through the Inhibition of RhoA in Endothelial Cells. ASN Kidney Week 2022 2022.11 Orland

  4. Kanamori T, Udagawa T, Murakoshi M, Adachi E, Okutsu M, Mori T, Sohara E, Uchida S. A Missense Mutation in Zinc Finger 4 of WT1 Might Lead to Focal Segmental Glomerular Sclerosis due to Its Mislocalization and Downstream Dysregulation. ASN Kidney Week 2022 2022.11 Orland

  5. Mandai Shintaro, Ando Fumiaki, Mori Takayasu, Susa Koichiro, Iimori Soichiro, Naito Shotaro, Sohara Eisei, Uchida Shinichi, Fushimi Kiyohide, Rai Tatemitsu. 腎臓病に関する入院理由と死因の不一致がもたらす負荷 日本人成人に関する全国調査(Burden of Kidney Disease on Discrepancy between Reasons for Admission and Death:A Nationwide Cohort Study of Japanese Adults). 第64回日本腎臓学会学術総会 2021.06

  6. 高橋直宏, 蘇原映誠, 有田誠, 菊池寛昭, 安藤史顕, 須佐紘一郎, 萬代新太郎, 森崇寧, 頼建光, 内田信一. Alox15 knock-outマウスは、腎臓におけるPGD2の増加を介してCKDの腎障害及び線維化を改善する. 第64回日本腎臓学会学術総会 2021.06

  7. Ando F, Uchida S. Development of Novel Therapeutic Strategies for Congenital NDI and Other PKA-Related Diseases. 第43回⽇本分⼦⽣物学会年会 2020.12 web

  8. Adya Saran Sinha , Wang Tianying, Hosoi Yasushi, Sohara Eisei, Akita Tenpei, Uchida Shinichi, Fukuda Atsuo. WNK3キナーゼはマウス内側前頭前野のV層錐体神経細胞における内向き整流と細胞内クロライドを調節することで興奮を維持する(WNK3 kinase maintains basal excitability by regulating inward rectification and intracellular chloride in layer V pyramidal neurons of mouse medial prefrontal cortex). The Journal of Physiological Sciences 2020.03.01

  9. Furusho T, Sohara E, Mandai S, Kikuchi H, Takahashi N, Fujimaru T, Hashimoto H, Arai Y, Ando F, Zeniya M, Mori T, Susa K, Isobe K, Nomura N, Yamamoto K, Okado T, Rai T, Uchida S. Renal TNFα activates the WNK phosphorylation cascade and contributes to salt-sensitive hypertension in chronic kidney disease. 第9回CKD frontier meeting 2020.02 名古屋

  10. Sohara Eisei, Kikuchi Hiroaki, Uchida Shinichi. 腎機能の再生医療におけるNew Frontiers 慢性腎臓病におけるエネルギー状態感知不全(New Frontiers in Regenerative Medicine of Renal Function Failure to sense energy depletion in chronic kidney disease). The Journal of Physiological Sciences 2019.06.01

  11. Sinha Adya Saran, Wang Tianying, Hosoi Yasushi, Sohara Eisei, Akita Tenpei, Uchida Shinichi, Fukuda Atsuo. WNK3キナーゼによる前頭前皮質におけるニューロン興奮性の調節メカニズム(Mechanisms underlying WNK3 kinase mediated regulation of neuronal excitability in prefrontal cortex). The Journal of Physiological Sciences 2019.06.01

  12. Uchida Shinichi. 生体システムの構築およびその破壊に関する統合的かつ理論的研究 慢性腎臓病に対するマルチオミックスなアプローチ(Integrative and theoretical research on the architecture of biological system and its disorder Multi-omics approaches to chronic kidney disease). The Journal of Physiological Sciences 2018.03.01

  13. Saran Saran Adya, Hosoi Yasushi, Sohara Eisei, Mutoh Hiroki, Akita Tenpei, Uchida Shinichi, Fukuda Atsuo. WNK3 kinaseはマウス前頭前皮質のV層錐体神経細胞における内向き整流性potassium電流を制御する(WNK3 kinase regulates inwardly rectifying potassium current in layer V pyramidal neurons of the mouse prefrontal cortex). The Journal of Physiological Sciences 2018.03.01

  14. Shinichi Uchida. Translational researches in the field of water and electrolyte disorders. The annual meeting of the American Society of Nephrology 2017.11.02 New Orleans, USA

  15. Daiei Takahashi, Takayasu Mori, Eisei Sohara, Motoko Chiga, Yuichi Inoue, Naohiro Nomura, Moko Zeniya, Tatemitsu Rai, and Shinichi Uchida. WNK4 regulates adipocyte differentiation in 3T3-L1 cells. The 47th Annual Meeting of American Society of Nephrology 2016.11.19

  16. Takuya Fujimaru, Takayasu Mori, Shintaro Mandai, Motoko Chiga, Hiroaki Kikuchi, Fumiaki Ando, Yutaro Mori, Naohiro Nomura, Shotaro Naito, Tomokazu Okado, Tatemitsu Rai, Shinichi Uchida, Eisei Sohara. Development of a Customized Diagnostic Panel for Targeted Exome Sequencing of Polycystic Kidney Diseases. Kidney Week 2016 2016.11.19

  17. Yohei Arai, Eiichiro Kanda, Soichiro Iimori, Shotaro Naito, Yumi Noda, Sei Sasaki, Eisei Sohara, Tomokazu Okado, Tatemitsu Rai, Shinichi Uchida. Low White Blood Cell Count Is Independently Associated with the Progression of Chronic Kidney Disease in the Elderly: The CKD-ROUTE Study. The 49th Annual Meeting of American Society of Nephrology 2016.11.18

  18. Wakana Shoda, Naohiro Nomura, Fumiaki Ando, Yutaro Mori, Takayasu Mori, Eisei Sohara, Tatemitsu Rai, Shinichi Uchida. Calcineurin Rapidly Dephosphorylates Sodium-ChlorideCotransporter in Response to High Potassium Intake. The 49th Annual Meeting of American Society of nephrology. 2016.11.18

  19. Yuki Yoshizaki, Eisei Sohara, Takayasu Mori, Eriko Kikuchi, Daiei Takahashi, Moko Zeniya, Yuya Araki, Yutaro Mori, Fumiaki Ando, Tatemitsu Rai, Shinichi Uchida.. Drug Repositioning Screening for Keap1-Nrf2 Binding Inhibitors by Using Fluorescent Correlation Spectroscopy. The 49th Annual Meeting of American Society of Nephrology 2016.11.18

  20. Emi Sasaki, Koichiro Susa, Takayasu Mori, Kiyoshi Isobe, Yuya Araki, Yuichi Inoue, Tatemitsu Rai, Shinichi Uchida, Eisei Sohara. Generation and Analysis of KLHL3 Knockout Mice. The 49th Annual Meeting of American Society of nephrology 2016.11.18

  21. Yutaro Mori, Shintaro Mandai, Takayasu Mori, Eisei Sohara, Tatematsu Rai, Shinichi Uchida. Generation of p62/SQSTM1 (p62) KO Cell Lines Using CRISPR/Cas9 -The Role of p62 on WNK1 Regulation by Changes of Extracellular Potassium Concentration-. The 49th Annual Meeting of the American Society of Nephrology 2016.11.17

  22. Zeniya M, Mori T, Yui N, Nomura N, Chiga M, Sohara E, Rai T, Uchida S.. The proteasome inhibitor bortezomib attenuates renal fibrosis in mice.. The 49th Annual Meeting of American Society of Nephrology 2016.11.15

  23. Hiroaki Kikuchi, Naohiro Nomura, Yoji Andrew Minamishima, Tatemitsu Rai, Shinichi Uchida?and Eisei Sohara.. Targeted Metabolomic Analysis of Kidney from the Subtotal Nephrectomy Mouse Model of Chronic Kidney Disease. The 49th Annual Meeting of American Society of Nephrology. 2016.11.15

  24. Wakana Shoda, Naohiro Nomura, Fumiaki Ando, Yutaro Mori, Takayasu Mori, Eisei Sohara, Tatemitsu Rai, Shinichi Uchida. Calcineurin rapidly dephosphorylates sodium-chloride cotransporter in response to high potassium intake. 第26回御茶ノ水腎研究会 2016.10.27

  25. Uchida Shinichi. The KLHL proteins, the WNKs and renal Na+ transport.. 8Th FAOPS (Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies) Congress 2015.11.23 Bangkok, Thailand

  26. Takehara Eriko, Mandai Shintaro, Uchida Shinichi . Reversal of Dialysis-Dependent Renal Failure and Nephrotic Syndrome after Conservative Therapy in an Adult with Proliferative Glomerulonephritis with C3-Dominant Deposition. 2015.11.07 San Diego, USA

  27. 蘇原映誠, 森崇寧, 内田信一. 次世代シークエンサーを用いた遺伝性腎疾患の解析. 第60回日本腎臓学会学術総会, シンポジウム 2017.05.26

  28. 境桂吾, 赤木祐一朗, 塩路慎吾, 藤木珠美, 森雄太郎, 萬代新太郎, 安藤史顕, 森崇寧, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 内田信一. 膵神経内分泌腫瘍に対し投与されたトレプトゾシンによる薬剤性尿細管間質性腎炎疑いの一例. 第52回日本腎臓学会東部学術大会 2022.10

  29. 森克夫, 赤木祐一朗, 塩路慎吾, 藤木珠美, 安藤史顕, 萬代新太郎, 森雄太郎, 飯盛聡一郎, 須佐紘一郎, 森崇寧, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 内田信一. COVID-19ワクチン接種後の肉眼的血尿と高度蛋白尿を契機にIgA腎症と診断された1例. 第52回日本腎臓学会東部学術大会 2022.10

  30. 蘇原映誠, 森崇寧, 藤丸拓也, 内田信一. 慢性腎臓病に潜在する尿細管疾患 シンポジウム「腎臓学の進歩2022」. 第52回日本腎臓学会東部学術大会 2022.10

  31. 渡邉初実, 原美都, 森崇寧, 赤木祐一朗, 藤木珠美, 森雄太郎, 萬代新太郎, 安藤史顕, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. 成人発症の治療抵抗性微小変化型ネフローゼにより維持透析に至った一例. 第52回日本腎臓学会東部学術大会 2022.10

  32. 山村あゆみ, 内藤省太郎, 萬代新太郎, 赤木祐一朗, 森本靖久, 塩路慎吾, 藤木珠美, 森雄太郎, 安藤史顕, 森崇寧, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 蘇原映誠, 内田信一. COVID−19入院患者における電解質異常と予後の関係. 第54回臨床体液研究会 2022.10

  33. 吉田鈴, 赤城祐一朗, 萬代新太郎, 安藤史顕, 森崇寧, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 内田信一. COVID-19ワクチン接種後に発症した微小変化型ネフローゼ症候群の2例. 第680回日本内科学会関東地方会 2022.09

  34. 赤木祐一朗, 内藤省太郎, 内田信一. 甲状腺ホルモン製剤の怠薬が血液透析導入の一因となった高齢者の1例. 第67回日本透析医学会学術集会・総会 2022.07

  35. 小山紗佑実, 内藤省太郎, 森崇寧, 源馬拓, 赤木祐一朗, 藤木珠美, 萬代新太郎, 安藤史顕, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. 右腋窩動脈-総腸骨動脈バイパス術後の慢性腎臓病患者でシャント造設後に間欠性跛行を来した1例. 第67回日本透析医学会学術集会・総会 2022.07

  36. 東出理栄子, 松永優里恵, 飯盛聡一郎, 源馬拓, 赤木祐一朗, 藤木珠美, 安藤史顕, 萬代新太郎, 須佐紘一郎, 森崇寧, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. Mycobacterium abscessusによるPD腹膜炎でカテーテル抜去となった一例. 第67回日本透析医学会学術集会・総会 2022.07

  37. 藤木珠美, 東出理栄子, 源馬拓, 森崇寧, 内田信一. 若年性アルツハイマー型認知症のために透析導入を見合わせた一例. 第67回日本透析医学会学術集会・総会 2022.07

  38. 藤木珠美, 東出理栄子, 源馬拓, 森崇寧, 内田信一. 急性腎障害後に血液透析離脱したものの腎機能障害の遷延および肝性脳症のために血液透析再導入した一例. 第67回日本透析医学会学術集会・総会 2022.07

  39. 源馬拓, 萬代新太郎, 安藤史顕, 森崇寧, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 内田信一, 伏見清秀, 頼建光. 悪性高血圧の入院死亡率と緊急透析実施率の10年間の傾向. 第65回日本腎臓学会学術総会 2022.06

  40. 原 悠, 安藤 史顕, 及川 大輔, 市村 浩一郎, 藤木 珠美, 萬代 新太郎, 森 崇寧, 須佐 紘一郎, 蘇原 映誠, 頼 建光, 徳永 文稔, 内田 信一. LRBAは尿濃縮と体液恒常性維持に必須の分子である. 日本腎臓学会誌 2022.05.01

  41. 安藤 史顕, 内田 信一. GPCRシグナルにおける治療標的の探索 尿濃縮のバゾプレシン応答性を制御するアンカータンパクの発見. 日本腎臓学会誌 2022.05.01

  42. 栗本 隼樹, 高木 博史, 津村 哲郎, 蓬臺 優一, 川口 頌平, 宮田 崇, 萩原 大輔, 須賀 英隆, 安藤 史顕, 内田 信一, 有馬 寛. 部分的なバソプレシン分泌不全状態ではミネラルコルチコイドの作用により多尿が顕在化する. 日本内分泌学会雑誌 2022.04.01

  43. 高野 英実, 橋詰 真衣, 西川 雄人, 飯田 達也, 田所 梨枝, 大塚 史子, 森 崇寧, 蘇原 映誠, 内田 信一, 長坂 昌一郎. 若年性高血圧で受診し原発性アルドステロン症が疑われたがLiddle症候群の確定診断に至った1症例. 日本内科学会関東地方会 2021.10.01

  44. 巻口遥翔, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 源馬拓, 赤木祐一朗, 藤木珠美, 安藤史顕, 萬代新太郎, 森崇寧, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. Gitelman症候群にネフローゼ症候群を発症した一例. 第53回臨床体液研究会 2021.10 Web

  45. 巻口 遥翔, 飯盛 聡一郎, 須佐 紘一郎, 源馬 拓, 赤木 祐一朗, 藤木 珠美, 安藤 史顕, 萬代 新太郎, 森 崇寧, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 頼 建光, 内田 信一. 開胸術8年後に胸骨骨髄炎を発症したCKD患者の一例. 第51回日本腎臓学会東部学術大会 2021.09.01

  46. 東出 理栄子, 赤木 祐一朗, 源馬 拓, 藤木 珠美, 安藤 史顕, 萬代 新太郎, 飯盛 聡一郎, 須佐 紘一郎, 森 崇寧, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 頼 建光, 内田 信一. 糸球体係蹄壁のIgA沈着が特徴的なステロイド抵抗性IgA腎症に対し、口蓋扁桃摘出が奏功した一例. 日本腎臓学会誌 2021.09.01 Web

  47. 廣瀬 友里佳, 田中 佑樹, 内藤 省太郎, 森 崇寧, 安藤 史顕, 萬代 新太郎, 須佐 紘一郎, 飯盛 聡一郎, 蘇原 映誠, 頼 建光, 内田 信一. ステロイド治療が奏功した半月体形成性IgA腎症によるRPGNの一例. 第51回日本腎臓学会東部学術大会 2021.09.01

  48. 小山 紗佑実, 源馬 拓, 赤木 祐一朗, 藤木 珠美, 萬代 新太郎, 安藤 史顕, 須佐 紘一郎, 森 崇寧, 飯盛 聡一郎, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 頼 建光, 内田 信一. 五苓散による薬剤性急性尿細管間質性腎炎の1例. 第51回日本腎臓学会東部学術大会 2021.09.01

  49. 森 克夫, 東出 理栄子, 森 崇寧, 萬代 新太郎, 飯盛 聡一郎, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 頼 建光, 内田 信一. 慢性心不全増悪時にEdwardsiellatarda菌血症が判明した1例. 日本内科学会関東地方会 2021.07.01

  50. 関口裕太, 内藤省太郎, 萬代新太郎, 安藤史顕, 須佐紘一郎, 森崇寧, 飯盛聡一郎, 蘇原映誠, 頼建光, 田中陽典, 坂本啓, 冨井翔平, 大橋健一, 内田信一. ANCA関連腎炎にPLA2R陽性の膜性腎症を合併した1例. 第103回東京腎生検カンファランス 2021.07 Web

  51. 藤丸拓也, 蘇原映誠, 川西邦夫, 森崇寧, 千賀宗子, 萬代新太郎, 安藤史顕, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 内藤省太郎, 頼建光, 長田道夫, 内田信一. 尿細管基底膜の厚い二重化は、成人ネフロン癆の遺伝学的診断根拠となり得る. 第64回日本腎臓学会学術総会 2021.06 横浜/web

  52. 赤木祐一朗, 内藤省太郎, 須佐紘一郎, 安藤史顕, 萬代新太郎, 飯盛聡一郎, 森崇寧, 岡本師, 蘇原映誠, 宮埼泰成, 内田信一, 頼建光. COVID-19入院患者における急性腎障害の発症率とリスク因子の検討. 第64回日本腎臓学会学術総会 2021.06

  53. 藤木珠美, 安藤史顕, 萬代新太郎, 須佐紘一郎, 森崇寧, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. PKA活性化薬は白色脂肪のベージュ化を促進し、高脂肪食負荷マウスで体重増加を抑制する. 第64回日本腎臓学会学術総会 2021.06 横浜/web

  54. 七松優, 赤木祐一朗, 安藤史顕, 萬代新太郎, 飯盛聡一郎, 須佐紘一郎, 森崇寧, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. 当院におけるCOVID-19肺炎維持透析患者6症例の報告. 第66回日本透析医学会学術集会総会 2021.06 横浜/web

  55. 関口裕太, 小島一紀, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 萬代新太郎, 安藤史顕, 森崇寧, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. 腎提供後にドナーが慢性腎炎を生じ末期腎不全に至った親子間生体腎移植の例. 第66回日本透析医学会学術集会総会 2021.06 横浜/web

  56. 河本亮介, 森崇寧, 安藤史顕, 萬代新太郎, 須佐紘一郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. 遺伝性腎臓病が疑われた症例において嚢胞性腎疾患を除く約半数にCOL4A遺伝子群の希少変異を認めた. 第64回日本腎臓学会学術総会 2021.06 横浜/web

  57. 飯盛聡一郎, 萬代新太郎, 安藤史顕, 森崇寧, 須佐紘一郎, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 内田信一, 頼建光. 当院における糖尿病透析予防指導の効果. 第64回日本腎臓学会学術総会 2021.06 横浜/web

  58. 廣瀬友里佳, 萬代新太郎, 小島一紀, 赤木祐一朗, 安藤史顕, 須佐紘一郎, 森崇寧, 飯盛聡一郎, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. タッチコンタミネーションが原因と考えられたK. pneumoniaeによるPD腹膜炎の一例. 第66回日本透析医学会学術集会総会 2021.06 横浜/web

  59. 中溝 智也, 多田 憲正, 宇田川 智宏, 森 崇寧, 蘇原 映誠, 内田 信一, 渡辺 章充. CsA投与により長期寛解を維持しているGalloway-Mowat症候群の1例. 第57回日本小児腎臓病学会学術集会 2021.05.01

  60. 谷口 洋平, 三浦 健一郎, 白井 陽子, 安藤 太郎, 石和 翔, 金子 直人, 石塚 喜世伸, 秋岡 祐子, 堀田 茂, 原 聡, 藤丸 拓也, 森 崇寧, 蘇原 映誠, 内田 信一, 山口 裕, 服部 元史. PKD1遺伝子の複合ヘテロ接合性変異により胎児期発症多発性嚢胞腎を呈した症例における一次線毛の観察. 第57回日本小児腎臓病学会学術集会 2021.05

  61. 星野幹, 萬代新太郎, 内藤省太郎, 赤木祐一朗, 安藤史顕, 森崇寧, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. 子宮体癌を背景に治療抵抗性の低Na血症を来した一例. 第52回臨床体液研究会 2020.11.21 web開催

  62. 秦美沙, 太田潤, 吉嶺朝陽, 安藤史顕, 萬代新太郎, 飯盛聡一郎, 磯部清志, 須佐紘一郎, 森崇寧, 内藤省太郎, 岡戸丈和, 賴建光, 内田信一. エテルカルセチド過剰投与により高Ca血症を来した維持透析患者の3例. 第65回日本透析医学会学術集会総会 2020.11 web開催

  63. 安原遼, 飯盛聡一郎, 須佐紘一郎, 七松優, 吉嶺朝陽, 安藤史顕, 萬代新太郎, 磯部清志, 森崇寧, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 岡戸丈和, 頼建光, 内田信一. トシリズマブとシクロスポリンが奏功した最重症型TAFRO症候群の1例. 第65回日本透析医学会学術集会総会 2020.11 web開催

  64. 原美都, 萬代新太郎, 森崇寧, 内藤省太郎, 吉嶺朝陽, 安藤史顕, 飯盛聡一郎, 磯部清志, 須佐紘一郎, 蘇原映誠, 岡戸丈和, 頼建光, 内田信一. 両腎動脈狭窄と心筋炎に伴う難治性心不全を合併し急性期に血液透析を要した高安動脈炎の一例. 第65回日本透析医学会学術集会総会 2020.11 web開催

  65. 秦美沙, 石川聖子, 鈴木健文, 久保沙記, 田中悠紀子, 大井克征. 反復する透析シャント閉塞を契機に診断されたヘパリン起因性血小板減少症の一例. 第663回日本内科学会関東地方会 2020.10 東京, web

  66. 高見純, 飯盛聡一郎, 須佐紘一郎, 佐々木幹人, 赤木祐一朗, 安藤史顕, 萬代新太郎, 森崇寧, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. 急性腎障害を伴う初発のネフローゼ症候群に対してシクロスポリン単剤で寛解を得た超高齢男性の一例. 第50回日本腎臓学会東部学術大会 2020.09 web開催

  67. 柳川英輝, 井上佑一, 西田友理子, 大山早乃, 真崎里紗, 源馬拓, 古橋健太, 森崇寧, 蘇原映誠, 内田信一, 井下聖司. 新規SLC4A1ナンセンス変異による遠位尿細管性アシドーシス(dRTA)と診断した末期腎不全の1例. 第50回日本腎臓学会東部学術大会 2020.09 web開催

  68. 廣瀬友里佳, 中牧尚子, 池ノ内健, 内藤省太郎, 安藤史顕, 萬代新太郎, 須佐紘一郎, 森崇寧, 飯盛聡一郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. 経口メコバラミン製剤による薬剤性腎障害が疑われた一例. 第50回日本腎臓学会東部学術大会 2020.09 web開催

  69. 太田潤, 内藤省太郎, 萬代新太郎, 安藤史顕, 森崇寧, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. セツキシマブにてネフローゼ症候群を呈した一例. 第50回日本腎臓学会東部学術大会 2020.09 web開催

  70. 星野幹, 池ノ内健, 内藤省太郎, 萬代新太郎, 安藤史顕, 森崇寧, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. 脳腫瘍に対するBevacizumab投与中にネフローゼ症候群を呈した一例. 第50回日本腎臓学会東部学術大会 2020.09 web開催

  71. 西田友理子, 廣瀬友里佳, 山西綾香, 森崇寧, 萬代新太郎, 安藤史顕, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. ネフローゼ症候群に合併した上行大動脈壁在血栓症の一例. 第50回日本腎臓学会東部学術大会 2020.09 web開催

  72. 藤木珠美, 安藤史顕, 萬代新太郎, 磯部清志, 須佐紘一郎, 森崇寧, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. PKA活性化薬は高脂肪食負荷マウスにおいて熱産生を亢進し体重増加を抑制する. 第63回日本腎臓学会学術総会 2020.08 横浜, web

  73. 藤丸拓也, 蘇原映誠, 森崇寧, 萬代新太郎, 千賀宗子, 菊池寛昭, 安藤史顕, 森雄太郎, 岡戸丈和, 頼建光, 川西邦夫, 長田道夫, 内田信一. 腎生検にてネフロン癆が疑われた成人症例における臨床・病理所見と遺伝的背景の関係. 第63回日本腎臓学会学術総会 2020.08 横浜, web

  74. 橋本博子, 志熊聡美, 萬代新太郎, 内田信一. 血液透析患者の骨密度低下のリスク因子・薬剤の検討. 第63回日本腎臓学会学術総会 2020.08 横浜, web

  75. 油井直史, 名和眞希子, 内田信一. 腎臓線維芽細胞活性化における非筋肉型ミオシン2Aの重要性. 第63回日本腎臓学会学術総会 2020.08 横浜, web

  76. 池ノ内健, 鳥羽三佳代, 萬代新太郎, 森崇寧, 岡戸丈和, 吉嶺朝陽, 安藤史 顕, 磯部清志, 須佐紘一郎, 飯盛聡一郎, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 頼建光, 伏見清秀, 内田信一. 当院にお けるVA カテーテル挿入代行体制の現況と安全性の検証. 第63回日本腎臓学会学術総会 2020.08 横浜, web

  77. 七松東, 森崇寧, 安藤史顕, 萬代新太郎, 磯部清志, 須佐紘一郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一. PKAはhepsinの活性に影響しuromodulinの細胞外分泌を促進する. 第63回日本腎臓学会学術総会 2020.08 横浜, web

  78. 高橋直宏, 蘇原映誠, 有田誠, 菊池寛昭, 安藤史顕, 磯部清志, 須佐紘一郎, 萬代新太郎, 森崇寧, 頼建光, 内田信一. Alox15 KOマウスは、CKDの腎障害及び線維化に抵抗性を示す. 第63回日本腎臓学会学術総会 2020.08 横浜, web

  79. 池上 怜花, 原 美都, 森本 靖久, 飯盛 聡一郎, 内藤 省太郎, 岡戸 丈和, 内田 信一 小林 伸暉, 坂下 祥太, 安藤 亮一. 難治性再燃性腹膜炎のため25年以上の長期腹膜透析を離脱した1例. 第25回日本腹膜透析医学会学術集会総会 2019.11

  80. 吉田真梨子, 池ノ内健, 原悠, 田中春奈, 安藤史顕, 萬代新太郎, 飯盛聡一郎, 磯部清志, 須佐紘一郎, 森崇寧, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 岡戸丈和, 頼建光, 内田信一. スニチニブによる薬剤性FSGSの1例. 第49回日本腎臓学会東部学術大会 2019.10.04

  81. 三橋 友理子, 森 崇寧, 久保 沙記, 野村 尚弘, 田中 絵里子, 萬代 新太郎, 田中 春奈, 安藤 史顕, 磯部 清志, 須佐 紘一郎, 飯 盛 聡一郎, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 小児期発症難治性FSGSに対し成人期にミトコンドリア病の診断に至った一例. 第49回日本腎臓学会東部学術大会 2019.10.04

  82. 森本靖久, 田邉まどか, 芋野充紘, 大谷恵, 塩路慎吾, 平澤卓, 安藝昇太, 青柳誠, 田中啓之. 炭酸リチウムとビタミンD製剤内服中に高カルシウム血症をきたした1例. 第49回日本腎臓学会東部学術大会 2019.10 東京

  83. 原美都, 當間勇人, 田中春奈, 安藤史顕, 萬代新太郎, 飯盛聡一郎, 磯部清志, 須佐紘一郎, 森崇寧, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 岡戸丈和, 頼建光, 内田信一. 巣状分節性糸球体硬化症の患者に対して、遠心分離法によるLDLアフェレシスを施行した一例. 第49回日本腎臓学会東部学術大会 2019.10 東京

  84. 池上 怜花, 田中 春奈, 吉嶺 朝陽, 安藤 史顕, 萬代 新太郎, 飯盛 聡一郎, 磯部 清志, 須佐 紘一郎, 森 崇寧, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 膵内分泌腫瘍に対し投薬されたstreptozocinによる薬剤性間質性腎炎が疑われた一例. 第49回日本腎臓学会東部学術大会 2019.10

  85. 久保 沙記, 田中 春奈, 安藤 史顕, 飯盛 聡一郎, 磯部 清志, 須佐 紘一郎, 森 崇寧, 野村 尚弘, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 胃前庭部毛細血管拡張症によるESA抵抗性貧血を呈した透析患者の一例. 第64回日本透析医学会学術集会総会 2019.06 横浜

  86. 芋野 充紘, 田中 春奈, 安藤 史顕, 森 崇寧, 磯部 清志, 須佐 紘一郎, 飯盛 聡一郎, 野村 尚弘, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 薬剤性QT延長症候群により心肺停止に至った透析患者の一例. 第64回日本透析医学会学術集会総会 2019.06

  87. 山崎 佳穗, 内藤 省太郎, 磯部 清志, 田中 春奈, 飯盛 聡一郎, 安藤 史顕, 森 崇寧, 野村 尚弘, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 慢性腎不全急性増悪で入院中、原因不明の貧血進行を認めショックとなり死亡した一例. 第64回日本透析医学会学術集会総会 2019.06 横浜

  88. 森本靖久, 池ノ内健, 田中春奈, 磯部清志, 飯盛聡一郎, 野村尚弘, 内藤省太郎, 蘇原映誠, 岡戸丈和, 頼建光, 内田信一. 初期に血栓性微小血管障害が疑われたが, 感染性心内膜炎の診断に至った1例. 日本内科学会 第650回関東地方会 2019.05 東京

  89. 池ノ内 健, 野村 尚弘, 磯部 清志, 森 崇寧, 田中 春奈, 安藤 史顕, 飯盛 聡一郎, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 重篤な腎不全家系の原因としてUromodulin(UMOD)遺伝子変異を認めた一例. 第48回日本腎臓学会東部学術大会 2018.10.21 新宿

  90. 山﨑 佳穗, 内藤 省太郎, 磯部 清志, 田中 春奈, 飯盛 聡一郎, 安藤 史顕, 森 崇寧, 野村 尚弘, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 賴 建光, 内田 信一. 家族性地中海熱に尿細管間質性腎炎による腎機能障害を合併した1例. 第48回日本腎臓学会東部学術大会 2018.10.21 新宿

  91. 芋野 充紘, 田中 春奈, 安藤 史顕, 森 崇寧, 磯部 清志, 飯盛 聡一郎, 野村 尚弘, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 7年後の再腎生検でANCA関連腎炎と診断した1例. 第48回日本腎臓学会東部学術大会 2018.10.20 新宿

  92. 財津 亜友子, 田中 征治, 江崎 拓也, 藤丸 拓也, 森 崇寧, 蘇原 映誠, 内田 信一, 山下 裕史朗. ADPKDとLiddle症候群様所見を伴うPKD2のlarge deletion変異の1例. 第53回日本小児腎臓病学会学術集会 2018.06.29 福島

  93. 渡辺 麗子, 赤澤 政信, 秋田 渉, 丸毛 淳史, 水木 太郎, 田野崎 栄, 内田 信一. 血漿交換にて対応困難であった血栓性血小板減少性紫斑病に対しRituximab投与が著効した一例. 第63回日本透析医学会学術集会総会 2018.06.29 神戸

  94. 當間 勇人, 安藤 史顕, 森 崇寧, 磯部 清志, 飯盛 聡一郎, 野村 尚弘, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 肺外結核の診断に難渋した維持透析患者の一例. 第63回日本透析医学会学術集会総会 2018.06.29 神戸

  95. 久保 沙記, 當間 勇人, 石川 聖子, 安藤 史顕, 飯盛 総一郎, 磯部 清志, 森 崇寧, 野村 尚弘, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 維持透析患者に発症した腰椎化膿性脊椎炎の一例. 第63回日本透析医学会学術集会総会 2018.06.29 神戸

  96. 戸島 範之, 坂下 翔太, 飯盛 聡一郎, 内藤 省太郎, 野村 尚弘, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 維持透析中に高Ca血症を呈し、サルコイドーシスの診断に至った一例. 第63回日本透析医学会学術集会総会 2018.06.29 神戸

  97. 新井 洋平, 蘇原 映誠, 浅野 謙一, 田中 正人, 頼 建光, 内田 信一. WNK1はマクロファージにおいてLPS誘導性サイトカイン産生を抑制する. 第61回日本腎臓学会学術総会 2018.06.04 新潟

  98. 石川 聖子, 内藤 省太郎, 飯盛 総一郎, 磯部 清志, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 高齢保存期慢性腎臓病患者における血清Myostatin濃度の関連因子の検討. 第61回日本腎臓学会学術総会 2018.06.04 新潟

  99. 内田 信一. 腎臓病領域における希少疾患と指定難病 尿細管疾患領域における希少難病のトランスレーショナルリサーチ. 第61回日本腎臓学会学術総会 2018.06.04 新潟

  100. 関根 章成, 星野 純一, 藤丸 拓也, 小黒 昌彦, 水野 裕基, 川田 真宏, 住田 圭一, 平松 里佳子, 長谷川 詠子, 早見 典子, 山内 真之, 諏訪部 達也, 澤 直樹, 森 崇寧, 蘇原 映誠, 内田 信一, 高市 憲明, 乳原 善文. 多発性嚢胞腎弧発例における遺伝子変異と臨床経過の関係性. 第61回日本腎臓学会学術総会 2018.06.04 新潟

  101. 蘇原 映誠, 森 崇寧, 藤丸 拓也, 内田 信一. ゲノムから解くADPKD 嚢胞性腎疾患の網羅的遺伝子解析システムの開発と応用. 第61回日本腎臓学会学術総会 2018.06.04 新潟

  102. 森本 靖久, 大谷 恵, 小出 高彰, 西山 早乃, 柳 智貴, 金久 恵理子, 安藝 昇太, 青柳 誠, 田中 啓之. 繰り返す肺炎で判明した巨大椎骨動脈瘤の1例. 第95回神奈川腎研究会 2018.05.12 横浜

  103. 芋野 充紘, 坂下 祥太, 石川 聖子, 飯盛 聡一郎, 野村 尚弘, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 初回生検では確定診断に至らず再生検でANCA関連腎炎と診断した1例. 日本内科学会関東地方会 2018.05.01

  104. 安澤 由香利, 中山 良朗, 本間 健一郎, 屋比久 賢光, 國場 司, 照屋 太輝, 仲村 武裕, 與那嶺 正人, 上原 盛幸, 竹本 のぞみ, 仲村 英昭, 難波 豊隆, 河本 絵里子, 砂川 澄人, 植田 玲, 池間 朋己, 島尻 佳典, 森 崇寧, 内田 信一, 益崎 裕章. 若年発症で濃厚な家族歴より家族性高アルドステロン症2型が疑われた一家系. 第91回日本内分泌学会学術総会 2018.04.27 宮崎

  105. 伊藤 佐久耶, 甲斐田 裕介, 児玉 豪, 中山 陽介, 蘇原 映誠, 内田 信一, 深水 圭. 5/6腎摘モデルラットにおけるNCC発現変化とARB+CCB+HCTZ治療による腎保護効果の検討. 第61回日本腎臓学会学術総会 2018.04.01

  106. 内田 信一. 腎臓病領域における希少疾患と指定難病 尿細管疾患領域における希少難病のトランスレーショナルリサーチ. 日本腎臓学会誌 2018.04.01

  107. 蘇原 映誠, 森 崇寧, 藤丸 拓也, 内田 信一. ゲノムから解くADPKD 嚢胞性腎疾患の網羅的遺伝子解析システムの開発と応用. 日本腎臓学会誌 2018.04.01

  108. 伊藤 佐久耶, 甲斐田 裕介, 児玉 豪, 中山 陽介, 蘇原 映誠, 内田 信一, 深水 圭. 腎不全ステージの違いによるNa-Cl共輸送体(NCC)発現の変化とARB+CCB+HCTZ3剤投与の効果. 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 2017.10.01

  109. 近藤 勲, 庄司 紀和, 高橋 大栄, 銭谷 慕子, 佐藤 英彦, 飯盛 聡一郎, 野村 尚弘, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 抗GBM、MPO-ANCA両者陽性急速進行性糸球体腎炎(RPGN)に対し、血漿交換とステロイドパルス療法により改善を認めた一例. 第62回日本透析医学会学術集会総会 2017.06.17

  110. 鈴木 聡一郎, 庄司 紀和, 銭谷 慕子, 高橋 大栄, 佐藤 英彦, 飯盛 聡一郎, 野村 尚弘, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. セフトリアキソン(CTRX)により脳症を来たした血液透析患者の1例. 第62回日本透析医学会学術集会 2017.06.17

  111. 竹原 慧理子, 近藤 勲, 鈴木 聡一郎, 坂本 絵美, 宮崎 崇, 松本 優子, 高橋 直宏, 庄司 紀和, 高橋 大栄, 銭谷 慕子, 佐藤 英彦, 飯盛 聡一郎, 野村 尚弘, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 選択的血漿交換を併用し奏功した尋常性天疱瘡と水疱性天疱瘡の2例. 第62回日本透析医学会学術集会 2017.06.17

  112. 松本 優子, 庄司 紀和, 佐藤 英彦, 飯盛 聡一郎, 野村 尚弘, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 腹水ADA高値を契機に早期治療に踏み切った結核性腹膜炎の1例. 第632回日本内科学会関東地方会 2017.05.13

  113. 蘇原 映誠, 森 崇寧, 内田 信一. ゲノム医療が腎臓病学に果たす役割と展望 次世代シークエンサーを用いた遺伝性腎疾患の解析. 日本腎臓学会誌 2017.04.01

  114. 蘇原 映誠, 安藤 史顕, 佐々木 成, 内田 信一. 水バランスの調節 腎性尿崩症治療を目指したAQP2細胞内局在制御機構の解明. 日本内分泌学会雑誌 2017.01.01

  115. 蘇原 映誠, 森 崇寧, 内田 信一. 次世代シークエンサーを用いた遺伝性腎疾患の解析. 第46回日本腎臓学会東部学術大会, シンポジウム 2016.10.07

  116. 内田信一. 遺伝性腎疾患に学ぶ腎臓の水・電解質代謝制御機構. 第19回小児分子内分泌研究会 2015.07.04 北海道

  117. 菊池 寛昭, 青柳 誠, 長濱 清隆, 山村 知里, 平澤 卓, 安藝 昇太, 田中 啓之, 田村 禎一, 内田 信一. 吸収不良症候群、MGUS診断9年後に合併した重鎖軽鎖沈着症の一例. 第44回日本腎臓学会東部学術大会 2014.10.25 横浜

  118. 頼 建光, 磯部 清志, 蘇原 映誠, 内田 信一, 佐々木 成. 腎疾患と体液 新たな体液評価の指標としての尿中エキソソーム. 第44回日本腎臓学会東部学術大会 2014.10.24 横浜

  119. 大和田 めぐみ, 石神 淳一, 飯盛 聡一郎, 佐藤 文絵, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 弾性線維性偽黄色腫症に合併した腎血管性高血圧症の1例. 第44回日本腎臓学会東部学術大会 2014.10.24 横浜

  120. 渭原 克仁, 飯盛 聡一郎, 佐藤 文絵, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. ソラフェニブ使用中にネフローゼ症候群をきたすもステロイド治療で完全寛解が得られた一例. 第44回日本腎臓学会東部学術大会 2014.10.24 横浜

  121. 藤木 珠美, 石神 淳一, 飯盛 総一郎, 須佐 紘一郎, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. 強皮症腎クリーゼに対し腹膜透析を導入した一例. 第44回日本腎臓学会東部学術大会 2014.10.24 横浜

  122. 石川 聖子, 田中 啓之, 飯盛 聡一郎, 佐藤 文絵, 内藤 省太郎, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. ネフローゼ症候群で発症し自然軽快した溶連菌感染後急性糸球体腎炎の一例. 第44回日本腎臓学会東部学術大会 2014.10.24 横浜

  123. 高橋 大栄, 森 崇寧, 野村 尚弘, Khan Muhammad Hossain Zakir, 荒木 雄也, 銭谷 慕子, 蘇原 映誠, 頼 建光, 佐々木 成, 内田 信一. WNK4は腎NCCの正の制御因子である. 第57回日本腎臓学会学術集会総会 2014.07.06 横浜

  124. 須佐 紘一郎, 蘇原 映誠, 頼 建光, 銭谷 慕子, 森 雄太郎, 竹田 直樹, 佐々木 成, 内田 信一. KLHL3変異マウスはWNK1及びWNK4の分解低下により偽性低アルドステロン症II型を発症する. 第57回日本腎臓学会学術集会総会 2014.07.06 横浜

  125. 森 崇寧, 細道 一善, 井ノ上 逸朗, 内田 信一, 佐々木 成. ChIP-seqを用いた新規塩分反応性遺伝子の同定. 第57回日本腎臓学会学術集会総会 2014.07.06 横浜

  126. 油井 直史, 頼 建光, 内田 信一, 佐々木 成. AQP2の細胞内輸送におけるSer-261リン酸化の意義. 第57回日本腎臓学会学術集会総会 2014.07.06 横浜

  127. 森 雄太郎, 若林 麻衣, 蘇原 映誠, 頼 建光, 内田 信一, 佐々木 成. p62が関わる選択的オートファジーがKLHL3依存性のWNK4分解機構に関与している. 第57回日本腎臓学会学術集会総会 2014.07.06 横浜

  128. 内田 信一. 食塩感受性高血圧の発症機序と対策 WNKと食塩感受性高血圧. 第57回日本腎臓学会学術集会総会 2014.07.05 横浜

  129. 桑名 仁, 西田 秀範, 油井 直史, 太田 哲人, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一, 佐々木 成. 表計算ソフトによる解析は慢性腎不全の診療を30%改善する. 第57回日本腎臓学会学術集会総会 2014.07.05 横浜

  130. 後藤 雄輔, 喜多 紗斗美, 藤井 誠, 堀江 一郎, 荒井 勇二, 内田 信一, 岩本 隆宏. 尿生成およびCa2+排泄におけるNCX2の機能的役割. 第57回日本腎臓学会学術集会総会 2014.07.05 横浜

  131. 飯盛 聡一郎, 西田 秀範, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一, 佐々木 成. CKD初診患者の貧血管理と心血管疾患発症リスクの検討. 第57回日本腎臓学会学術集会総会 2014.07.05 横浜

  132. 銭谷 慕子, 高橋 大栄, 森 崇寧, 森本 靖久, 蘇原 映誠, 頼 建光, 佐々木 成, 内田 信一. マウス血管平滑筋においてangiotensinII刺激はKLHL2を介してWNK3-SPAK-NKCC1リン酸化カスケードを制御する. 第57回日本腎臓学会学術集会総会 2014.07.04 横浜

  133. 蘇原 映誠,頼 建光,佐々木 成,内田 信一. 偽性低アルドステロン症2型が明らかにしたWNKシグナルとその制御機構. 日本腎臓学会学術集会総会 2014.07.04 横浜

  134. 蘇原 映誠, 石本 育栄, 大西 剛史, 笠木 佑里, 河崎 智樹, 田中 啓之, 石神 淳一, 渭原 克仁, 山口 若葉, 畔津 春奈, 野崎 真由子, 荒木 雄也, 西田 秀範, 飯盛 聡一郎, 油井 直史, 太田 哲人, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一, 佐々木 成. メシル酸ナファモスタットによる薬剤性貧血を認めた透析患者の一例. 第59回日本透析医学会学術集会・総会 2014.06.15 神戸

  135. 松本 優子, 石神 淳一, 田中 啓之, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一. アデフォビルによる薬剤性腎障害の1例. 第606回日本内科学会関東地方会 2014.06.14 東京

  136. 山口 若葉, 畔津 春奈, 野崎 真由子, 渭原 克仁, 石神 淳一, 田中 啓之, 飯盛 聡一郎, 西田 秀範, 油井 直史, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一, 佐々木 成. ボルテゾミブ・デキサメサゾン(BD)療法により血液透析離脱した多発性骨髄腫(MM)の2例. 第59回日本透析医学会学術集会・総会 2014.06.14 神戸

  137. 畔津 春奈, 野崎 真由子, 渭原 克仁, 山口 若葉, 石神 淳一, 田中 啓之, 飯盛 聡一郎, 西田 秀範, 油井 直史, 太田 哲人, 蘇原 映誠, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一, 佐々木 成, 能勢 裕里江, 水澤 英洋. アトピー性脊髄炎に対して血漿交換(PE)を施行した一例. 第59回日本透析医学会学術集会・総会 2014.06.13 神戸

  138. 荒木 雄也, 飯盛 聡一郎, 岡戸 丈和, 頼 建光, 内田 信一, 佐々木 成. 尿毒症性心外膜炎に感染性心外膜炎を合併し高度心嚢液貯留をきたし透析S導入となった一例. 第59回日本透析医学会学術集会・総会 2014.06.13

このページの先頭へ▲