その他業績 - 小野 卓史

分割表示 >> /  全件表示  47 件中 1 - 47 件目
  1. 「 矯正歯科治療で歯を動かせる範囲を広げる新たな方法を開発 」 ― 骨を作る薬を歯ぐきに注射して、歯を支える骨の損傷を防ぐ ―,2024年08月

    Scientific Reports

  2. 「 胎児期の間欠的低酸素曝露が、顎骨の生後成長を阻害するメカニズムを発見 」 ― 妊娠期閉塞性睡眠時無呼吸症による出生児の成長阻害の病態解明への期待 ―,2024年06月

    Frontiers in Physiology

  3. 「 2型糖尿病における唾液分泌障害にプリン受容体が関与する可能性を発見 」 ― 2型糖尿病モデルマウス顎下腺におけるP2X7受容体およびP2X4受容体の発現解析 ―,2024年05月

    Scientific Reports

  4. 「抜歯後の矯正学的な歯の移動の局所加速化現象へのSDF-1の関与を発見」 ― SDF-1を薬理学的ターゲットとした効率的な矯正歯科治療法開発に期待 ―,2024年04月

    Scientific Reports

  5. 「 胎生期・発達期の栄養環境と唾液腺インクレチンの関連性をはじめて発見 」 ― 母体の高脂肪食摂取が唾液腺を介して子の糖代謝に影響を与える可能性 ―,2024年03月

    Frontiers in Physiology

  6. 「 光で骨吸収をコントロールする新技術を開発 」 ― 骨疾患の新たな治療法に期待 ―,2024年02月

    Scientific Reports

  7. Maternal and early-life high-fat diets result in a taste for salty food,2023年04月

    AAAS EurekAlert! The Global Source for Science News

  8. 「胎生期・発達期の栄養状態が味覚に影響を与えることを発見」 ― 妊娠・授乳期の高脂肪食摂取が子の塩味嗜好性を増加させる ―,2023年04月

    Scientific Reports

  9. プレスリリース「NFkBデコイ核酸医薬による幼若永久歯の再植後の治癒の促進-NFkBデコイ核酸医薬含有PLGAナノ粒子を用いた新規治療法の開発」,2021年08月

    プレスリリース「NFkBデコイ核酸医薬による幼若永久歯の再植後の治癒の促進-NFkBデコイ核酸医薬含有PLGAナノ粒子を用いた新規治療法の開発」(Twitter/Facebookで発信)

  10. プレスリリース「小児期の間欠的低酸素曝露による下顎成長障害がβ2受容体遮断薬により改善-小児の閉塞性睡眠時無呼吸症における小下顎症の新規治療法の糸口」,2021年07月

    プレスリリース「小児期の間欠的低酸素曝露による下顎成長障害がβ2受容体遮断薬により改善-小児の閉塞性睡眠時無呼吸症における小下顎症の新規治療法の糸口」(Twitter/Facebookで発信)

  11. 国際プレスリリース EurekAlert!, https://www.eurekalert.org/pub_releases/2021-06/tmad-fft060921.php,2021年06月

    国際プレスリリース EurekAlert!, https://www.eurekalert.org/pub_releases/2021-06/tmad-fft060921.php

  12. プレスリリース「成長期の咬合負荷低下が咀嚼運動の発達を阻害する-小児期における軟食の摂取が口腔機能の発育に与える影響」,2021年03月

    プレスリリース「成長期の咬合負荷低下が咀嚼運動の発達を阻害する-小児期における軟食の摂取が口腔機能の発育に与える影響」 (Twitter/Facebookで発信)

  13. 国際プレスリリース EurekAlert!, https://www.eurekalert.org/pub_releases/2021-03/tmad-tjo030121.php,2021年02月

    国際プレスリリース EurekAlert!, https://www.eurekalert.org/pub_releases/2021-03/tmad-tjo030121.php

  14. プレスリリース「新生児期の間欠的低酸素曝露が下顎の軟骨性成長を阻害するメカニズムを発見-小児の閉塞性睡眠時無呼吸症における小顎症の新規病態解明への期待」,2021年01月

    プレスリリース「新生児期の間欠的低酸素曝露が下顎の軟骨性成長を阻害するメカニズムを発見-小児の閉塞性睡眠時無呼吸症における小顎症の新規病態解明への期待」(Twitter/Facebookで発信)

  15. 「 咽頭扁桃、口蓋扁桃の成長曲線が従来の概念と異なることを発見 」― 扁桃肥大患者に対する新たな診断基準の構築 ―,2018年11月

    Scientific Reports

  16. マウスモデルで咀嚼刺激の低下が記憶・学習機能を障害するメカニズムを解明 ― よく噛むことが成長期の高次脳機能の発達に重要である可能性 ―,2017年06月

    プレスリリース

  17. Ono T. Non-surgical approaches to Class II malocclusion with skeletal temporary anchorage devices,2016年11月

    The 2nd AO Grand Awards, Suzhou,
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  18. Ono T. Myths and facts in the Japanese Ni-Ti archwire,2016年11月

    The 2nd AO Grand Awards, Suzhou,
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  19. 小野卓史. 多機能器官として舌をみる,2016年10月

    九州大学大学院特別講義

  20. 小野卓史. 口唇・口蓋裂の矯正治療,2016年06月

    長崎大学歯学部特別講義

  21. Ono T. History, research and clinical activities of Orthodontic Science at TMDU,2016年06月

    Shandong University, Jinan, China,
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  22. Ono T. Class III treatment: diagnosis & strategy,2016年06月

    Shandong University, Jinan, China,
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  23. Ono T. Dilemma in the treatment of skeletal Class III patients: esthetic or function?,2016年06月

    Shandong University, Jinan,
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  24. Ono T. Non-surgical approaches to Class II malocclusion with skeletal temporary anchorage devices (TADs),2016年04月

    2016 Pre-conference workshop, Ho Chi Minh City,
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  25. Ono T. Novel maxillo-mandibular surgery for skeletal Class II open bite: Mandibular autorotation in MAC surgery,2016年04月

    2016 Pre-conference workshop, Ho Chi Minh City,
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  26. Ono T. Class II workshop,2016年03月

    Class II workshop in Jeddah, Jeddah
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  27. Ono T. Japanese "One-archwire" technique,2016年02月

    CPD “Japanese Technology & Evolution”, UKM, Malaysia
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  28. Ono T. Diagnosis and modern treatment options for subjects with facial asymmetry,2016年02月

    CPD “Japanese Technology & Evolution”, UKM, Malaysia
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  29. Ono T. Neuro-Orthodontics: Backgrounds and clinical implications,2016年02月

    CPD “Japanese Technology & Evolution”, UKM, Malaysia
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  30. Ono T. Dilemma in the treatment of skeletal Class III patients: Esthetic or function?,2016年02月

    CPD “Japanese Technology & Evolution”, UKM, Malaysia
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  31. Ono T. Recent works on basic and clinical aspects of Orthodontics at TMDU,2016年02月

    CPD “Japanese Technology & Evolution”, UKM, Malaysia
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  32. Ono T. History, research and clinical activities of Orthodontic Science at TMDU,2016年02月

    東京医科歯科大学矯正教室之大解密, 台大医学院, Taipei
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  33. Ono T. Dilemma in the treatment of skeletal Class III patients: Esthetic or function?,2016年02月

    東京医科歯科大学矯正教室之大解密, 台大医学院, Taipei
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  34. 良く噛んで良く眠れば良く育つ,2014年11月

    第8回東北矯正歯科学会秋期セミナー
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  35. 安心・安全な歯科矯正治療を目指した金属材料,2014年11月

    第2回東京医科歯科大学医学・歯学・工学連携セミナー
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  36. Two sides of a coin: Esthetics and function in skeletal Class III treatment,2014年10月

    The 5th Class III Symposium, Seoul
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  37. History, research and clinical activities of Orthodontic Science at TMDU,2014年10月

    The 5th Class III Symposium, Seoul, Korea
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  38. Diagnosis and modern treatment options for subjects with facial asymmetry,2014年09月

    International Symposium on Dental Sleep Medicine, Yinchuan
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  39. OSAHS,2014年09月

    International Symposium on Dental Sleep Medicine, Yinchuan
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  40. 下顎前突と歯の自家移植:超弾性型Ni-Tiワイヤーを用いて,2014年07月

    鹿児島大学実践矯正セミナー

  41. 早期治療の意義を再考する,2014年07月

    鹿児島大学歯学部講義

  42. Autotransplantation for future orthodontics,2014年02月

    Lifelong Study Seminar by Tokyo Medical and Dental University, Bangkok
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  43. Diagnosis and modern treatment options for subjects with facial asymmetry.,2014年01月

    8th Saudi Orthodontic Society Annual Meeting, Jeddah
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  44. Recent works on basic and clinical aspects of Orthodontics at TMDU,2014年01月

    Invited lecture at the University of Geneva

  45. Neuro-Orthodontics: Backgrounds and clinical implications,2014年01月

    Invited lecture at the University of Geneva

  46. Autotransplantation for future orthodontics,2014年01月

    8th Saudi Orthodontic Society Annual Meeting, Jeddah
    招待講演・シンポジウム・セミナー

  47. 呼吸様式の変化に伴う味覚情報処理機構の破綻と回復に関するメカニズムの解明,2014年

    平成26-29年度科学研究費補助金(基盤研究B2)
    研究代表者:小野卓史
    研究分担者:誉田栄一、細道純、渡一平
    直接経費総額:1220万円

このページの先頭へ▲