講演・口頭発表等 - 川島 伸之

分割表示  136 件中 121 - 136 件目  /  全件表示 >>
  1. 田澤 建人,池田 英治,川島 伸之,興地 隆史. ヒト象牙芽細胞におけるTRPM8発現. 日本歯科保存学会 2016年度春季学術大会(第144回) 2016.06.09 宇都宮

  2. Kawashima N. Properties of the stem cells derived from pulp tissues and gingiva. 医歯学総合研究科コース特論(ボーダーレス) 2015.12.03 東京医科歯科大学

  3. 奈良圭介,川島伸之,橋本健太郎,Alamuddin Bakhit,野田園子,興地隆史. マクロファージおよびラット実験的歯髄炎におけるmicroRNA21発現. 日本歯科保存学会 2015 年度秋季学術大会(第 143 回) 2015.11.12 文京シビックホール

  4. 川島伸之,若林安見子,橋本健太郎,興地隆史. S-PRGフィラー含有ルートキャナルシーラーの細胞毒性. 第1回生体機能性材料S-PRGフィラー研究会 2015.10.23 京都

  5. 川島伸之,興地隆史. 歯髄・歯肉由来の間葉系幹細胞の特性と硬組織再生. 歯科基礎医学会サテライトシンポジウム 2015.09.11 朱鷺メッセ・新潟

  6. 川島伸之,橋本健太郎,山本弥生子,辺見浩一,鈴木規元,興地隆史. Osr2(Odd-skipped related 2)はマウス歯乳頭細胞の硬組織形成細胞への分化を促進する. 第36回日本歯内療法学会学術大会 2015.07.11 鶴見大学記念館

  7. 川島伸之,山本弥生子,橋本健太郎,Bakhit A,小泉悠,辺見浩一,大井智恵,鈴木規元,興地隆史. 歯髄組織および歯肉組織より得られた間葉系幹細胞の硬組織形成細胞への分化能の比較. 第142回日本歯科保存学会春季大会 2015.06.25 西日本総合展示場・北九州国際会議場

  8. 川島伸之,山本弥生子,橋本健太郎,Bakhit A,小泉悠,大井智恵,鈴木規元. 三次元培養による歯髄・歯肉幹細胞の生物学的特性. 日本再生医療学会総会 2015.03.19 パシフィコ横浜

  9. 横田兼欣,川島伸之. pHを調整した低濃度EDTA溶液を用いた安全で確実なスミヤー層の除去. 第141回日本歯科保存学会学術大会 2014.10.30 山形

  10. 川島伸之. 歯内療法から考える歯根の発生とその異常. 第56回歯科基礎医学会学術大会 サテライトシンポジウム 2014.09.25 福岡

  11. 川島伸之. 歯髄幹細胞による歯髄・骨再生の現状と課題. 第11回口腔医科学フロンティア学術集会 2013.03.02 宮崎

  12. 川島伸之. 歯髄幹細胞を用いた再生医療の現状. 第138回日本歯科保存学会2013年春季学術大会 2013 福岡

  13. 川島伸之、辺見浩一、新井淳子、市野瀬志津子、鈴木孝尚、山下直也、立花克郎、中島美佐子、須田英明. ナノバブル処理を行ったEnterococcus faecalisのSEMによる観察. 第4回超音波分子診断治療研究会 2012.03.03

  14. 川島伸之. 歯髄幹細胞と再生医療. 日本歯科大学エキスパートセミナー 2010 新潟

  15. 川島伸之. 歯の発生とFGF18. 第111回日本解剖学会総会・全国学術集会 研究集会・懇話会第3回歯の発生生物学と再生に関するシンポジウム 2006.03.28

  16. 川島伸之. 全身疾患と根尖病変-病巣感染および好中球減少症を中心として-トータルヘルスケアにおける歯内療法の役割. 日本歯科保存学会 秋季学会 2001.11.09 大阪

このページの先頭へ▲